文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかどニュース

45/48

栃木県栃木市

市内各地の最近の話題や、名所・旧跡を紹介します。

■イベントは団結力がキーワード 皆で受けるノックノックノック!
11月26日、つがスポーツ公園において、栃木市女子ソフトボール大会実行委員会andソフトボールパークプロジェクトによる第4回「みんなで1万本ノック!!」が開催されました。県内外から約250名が参加し、みなさん楽しく、時には真剣にノックを受け、無事1万本ノックが達成されました。デモンストレーションノックも披露され会場は大盛り上がりでした。
翌27日、第10回栃木市女子ソフトボール大会も併せて開催されました。県内外から12チームが参加し、白熱した試合が繰り広げられました。

■おもしろびっくり!スペシャルサイエンススクール
12月17日、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)において、「おもしろびっくり!スペシャルサイエンススクール」が開催されました。キャラメルマシーンによるサイエンスショーが行われた他、國學院大學栃木高等学校天文部やすばる天体同好会による天体写真等の展示、日立栃木理科クラブによる「ラーメンカップを使ったホバークラフトづくり」、栃木図書館による科学の本の紹介と、どのブースも大盛り上がり。科学の楽しさに触れる素敵な一日になりました。

■おおひら世間遺産 パネル展
12月9日〜1月9日の間、プラッツおおひらにおいて、今年で3回目となる世間遺産パネル展が開催されました。
おおひら世間遺産の一つとして紹介された、晃石神社の一の鳥居をご存じですか。西山田のぶどう団地に建つこの鳥居の正面からは、晃石山の頂を望むことができます。この鳥居の存在を初めて知った来場者は、驚いた様子で鑑賞していました。

■出来栄えはいかが?
12月6日、西方公民館の講座「会い逢い楽校」が開催され、講師の中村良一(なかむらりょういち)氏・島田善一(しまだぜんいち)氏の指導のもと、お正月に向けてしめ縄作りを行いました。講師からいろいろなしめ縄について説明を受けたあと、参加者同士協力して楽しく作業をしました。しめ縄を作るだけでなくその意味も知ることができ、自らの手で作ったしめ縄で新年をお迎えできると、大変好評でした。

■岩舟公民館「寄せ植え講座」
11月30日、岩舟公民館において、とちぎ花センタースタッフを講師に迎え、ミニシクラメンを使った寄せ植え講座が行われました。講師から、寄せ植えのバランスや土の量、春まで花を持たせるお手入れ方法などの説明がありました。参加者たちは、自分好みの寄せ植えになるよう、花の高さや色の組み合わせを悩みつつも楽しそうに作業していました。

■どーなつクラブのクリスマス会
12月3日、藤岡文化会館において、家庭教育オピニオンリーダーの会「どーなつクラブ」によるクリスマス会が行われました。定期的に子ども達の為に楽しいイベントを企画しているどーなつクラブの今年のクリスマス会では、参加者全員で絵本の読み聞かせや人形劇を鑑賞し、歌を歌い、最後は釣り竿で紙のお魚を釣り上げて素敵な景品と交換できるゲームを楽しみました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU