文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの伝言板(1)

29/48

栃木県栃木市

■シルバー人材センター入会説明会
日時:
(1)北部事業所栃木市西方さくらホーム(西方町)、大平連絡所(大平町西野田)、南部事業所(藤岡町大前)の3会場…2月6日(月)13時30分~
(2)栃木センターキョクトウとちぎ蔵の街楽習館(入舟町)、岩舟連絡所(岩舟町下津原)の2会場…2月7日(火)13時30分~
対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方。お住まいの地域の事業所へ(入会を希望される方は必ず入会説明会にご出席下さい)

問合せ:
栃木事務局【電話】23-4165
南部事業所【電話】62-1534
北部事業所【電話】92-8390
大平連絡所【電話】43-0155
岩舟連絡所【電話】55-8358

■シルバー人材センター刃物研ぎ
日時:
(1)キョクトウとちぎ蔵の街楽習館1階西側(シルバー人材センター作業室前)…2月15日(水)9時~12時
(2)都賀町公民館(都賀町原宿)…2月22日(水)9時30分~12時
※それぞれ申込みは11時30分まで
費用等:
・包丁類300円~
・刈込はさみ600円~

問合せ:シルバー人材センター栃木事務局
【電話】23-4165

■エンジョイ絆駅伝競走大会参加者募集
日時:2月25日(土)小雨決行 開会式9時30分(受付8時50分)
場所:大平運動公園特設周回コース(1周1.2km)
対象:年齢・性別・地域は問いません
定員:30チーム(先着順/1チーム4人編成)
費用等:1チーム2,000円
内容:
・1区3.6km
・2区1.2km
・3区1.2km
・4区2.9km(合計8.9km)
申込み:参加申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて、運動公園管理棟窓口へ(2月11日(土)必着)

問合せ:NPO法人栃木スポーツネット
【電話】25-6275

■高校生の保護者のための合同企業説明会開催
日時:2月4日(土)13時~15時30分(受付12時30分~)
場所:宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」(宇都宮市宮みらい)
対象:高校1・2年生の生徒とその保護者、教職員等
定員:100人
内容:高校生とその保護者および教職員を対象に、合同企業説明会を開催します。将来の就職先を見据え、県内企業に対する理解を深めることができるこの機会に参加してみませんか。なお、参加企業は30社程度(決まり次第ホームページで公開いたします。)を予定しております。詳細はホームページをご確認ください。
申込み:運営委託事業者(株)ワークエントリーにメールで申込【メール】info@we-tochigi.sakura.ne.jp

問合せ:
・主催…栃木県労働政策課【電話】028-623-3224
・運営…(株)ワークエントリー【電話】028-612-8643

■税理士会が行う還付申告無料税務相談
日時:2月1日(水)
場所:税理士会栃木支部各会員事務所
内容:所得金額300万円以下の給与所得者および年金受給者の、少額の還付申告相談を受け付けます。(感染症対策のため原則電話相談)内容により有料となることもあります。

問合せ:税理士会栃木支部
【電話】24-4861

■安全衛生セミナー受講者募集中
日時:2月9日(木)~2月10日(金)
場所:栃木職業能力開発促進センター「ポリテクセンター栃木」(宇都宮市若草)
対象:安全衛生活動について課題を感じている方、安全衛生指導計画を再検討したい方、具体的な作業手順方法を知りたい方
定員:20人
費用等:受講料8,500円
内容:災害が発生するメカニズムや事例を通して、各種安全対策や危険予知方法、指導技法を学びます。(コース名「製造現場における安全衛生活動の指導法」)
申込み:1月30日(月)までに、ホームページより申込書をダウンロードし、センター宛てにFAX

問合せ:栃木職業能力開発促進センター訓練課
【電話】028-621-0581

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU