■歯周病は万病のもと!
歯周病が悪化すると、歯を支える骨が溶かされ、歯を失います。また歯周病菌や炎症物質が歯肉から血液中に入り込むと、全身をめぐり、体のさまざまな場所で病気を引き起こしたり、悪化させたりします。さらに免疫・防御機能を低下させるため感染症にかかりやすくもなります。まさに、万病のもと!です。
歯周病を予防・改善することは、全身の健康維持につながります。
▽歯周病を予防・改善するには
(1)毎日の歯磨きは歯ブラシの他に、糸ようじ・歯間ブラシも使用する
(2)かかりつけ歯科医院で定期検診、歯周病検診、歯磨き指導をうける
(3)タバコの有害物質は歯周病を悪化させたり回復を遅らせるので禁煙する
問合せ:健康増進課
【電話】25-3511
■まちの保健室
日時:2月4日(土)13時~16時
場所:老人福祉センター泉寿園(今泉町1丁目)
対象:栃木県内在住の方
内容:
(1)各種測定(血圧、体脂肪、血管年齢など)
(2)健康や薬に関する相談
(3)管理栄養士による栄養指導
費用:無料 ※施設利用料別途
申込:不要
主催:栃木県看護協会栃木地区支部栃木県栄養士会県南支部
その他:新型コロナウィルスの感染状況により、中止となる場合がございます。
問合せ:泉寿園
【電話】27-3818
<この記事についてアンケートにご協力ください。>