■くらしのノート
◆ブリーダーからのペット購入信頼できるか考えて
○国民生活センター発表情報
インターネットで見つけたブリーダーから犬を購入した。事務所は不衛生だったが、犬はかわいかったので購入を決めた。契約書はなく、説明書だけ受け取った。数日後、犬が体調を崩し、死亡した。ブリーダーに連絡したが「補償はしない」との返答だった。
ブリーダーからのペット購入を考える際は、第一種動物取扱業に登録しているか調べ、施設の清潔さや動物の健康状態などを確認しましょう。複数のブリーダーを比較し、信頼できて購入後も相談できるかどうかも考えてください。購入の際は必ず事業所で、動物愛護管理法に定める対面での説明を受け、理解してから契約しましょう。保証内容や連絡先も確認しておくとよいでしょう。見た目のかわいさにひかれて安易に購入することなく、冷静に検討しましょう。
■にゃんたぶぅとはなそ第116回
・商工祭さくらまつり実行委員長:嶋田清司さん
・にゃんたぶぅ
今回は、第33回商工祭さくらまつり実行委員長の嶋田さんにお話を伺います。4年ぶりの開催ということで、皆さんお待たせしました!という気持ちですね。
嶋田さん
そうですね。やっとここまで来たな、とワクワクドキドキしています。
にゃんたぶぅ
わかります。開催できる喜びと不安が入り混じっている感じですね。今回はどのような催しを行う予定ですか。
嶋田さん
人気イベントのダックレースと射的は引き続き行う予定です。また、福まきは行わず、お菓子等のつかみ取りイベントを行います。
にゃんたぶぅ
変えるところは変え、残すところは残す。柔軟な対応はたいせつですよね。他に変更する予定はありますか。
嶋田さん
これまでよりテント数を減らし、桜並木の下を開放しようと考えています。
にゃんたぶぅ
それはいいですね。レジャーシートを敷いて、まつりで買ったものを楽しみながらお花見ができるんですね。
嶋田さん
桜とまつりの両方を楽しんでもらいたいなと思っています。宮前橋と高速道路の間の河川敷でも何かできればと考えています。
にゃんたぶぅ
範囲が広がるんですね。そこでは、何を行う予定ですか。
嶋田さん
いろいろ企画中ですので、当日を楽しみにしていてください。
にゃんたぶぅ
どんなまつりになるんだろう。まつりの目玉は何かありますか。
嶋田さん
目玉は、「さくらまつりをやれること!」ですね。
にゃんたぶぅ
皆さん、イベントを心待ちにしてますからね。最後に、まつりへ参加するかたがたに伝えたいことはありますか。
嶋田さん
まつり当日は、安心・安全を守りつつ楽しんでほしいです!
にゃんたぶぅ
本当に楽しみです。僕たちも出るので楽しみにしていてください。今日はありがとうございました。
■にゃんたぶぅ通信
もりちぃ
3月と言えば卒業シーズンですね!卒業式といえば昔は、第2ボタン問題がありましたよね!今はもう無いのかな?(笑)中学の時ドキドキしながら卒業式に行った事を覚えています。卒業式を終えて第2ボタンは家にいっしょに帰ってきました。悲しい!!!
問合せ:蓮田市消費生活センター(商工課内)(内線)248
お問い合わせ
所属課室:広報広聴課広報広聴担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215
<この記事についてアンケートにご協力ください。>