文字サイズ
自治体の皆さまへ

国保だより

7/45

東京都八丈町

■交通事故等にあったとき~第三者行為について~
交通事故、ケンカ、他人の犬にかまれてケガをした場合や、飲食店での食事が原因で食中毒を起こした場合など、自分以外の第三者の行為が原因の傷病については、加害者が治療費を負担するべきものなので原則として国保の給付対象外となりますが、「第三者行為による傷病届」を提出することによって国保を使って診療を受けることができます。
その場合は国保でいったん治療費を立替え、後日国保が本人に代わって加害者や加害者側の損害保険会社などにその治療費を請求します。
そのため、交通事故等の第三者行為により国保を使って医療機関を受診する場合は、必ず医療年金係へ届出をしてください。
なお自損事故で治療を受ける方も届け出が必要となります。
届け出様式は窓口でご用意していますが、町ホームページからもダウンロードできます。

▽届け出の手順
(1)警察に届け出て、「事故証明書」をもらう
(2)国保の窓口に届け出る
・「事故証明書」「印鑑」「保険証」を持って国保の窓口へ。
・「第三者行為による傷病届」等を記入し、提出してください。

ただし、次の場合、国保は使えません。
・加害者からすでに治療費を受け取っていたり、示談が成立したりしている場合
・仕事中や通勤中のケガで労災(※)が適用される場合
・本人に法令違反(飲酒運転、無免許運転等)や、重大な過失(飲酒・ケンカ等)がある場合
※労災(労働者災害補償保険)…仕事中、通勤中の事故等については労災が適用され、健康保険が使えません。勤務先で労災の手続きを取ってください。(勤務先が対応しない場合は、労働基準監督署へご相談ください。)

問い合わせ:住民課医療年金係
【電話】2-1123

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU