文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(5)

19/50

埼玉県飯能市

■12月10日〜16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です
拉致被害者の1日も早い帰国を目指し、拉致問題に関する国際シンポジウムを開催します。
日時:令和4年12月10日(土)14時〜
会場:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)

問い合わせ:内閣官房拉致問題対策本部事務局政策企画室
【電話】03-3581-8898

■役立っています!コミュニティ助成
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を実施しています。
飯能市一丁目町内会が令和4年度に、宝くじの助成金を受けて、コミュニティ活動備品〔長胴太鼓(ながどうたいこ)、底抜屋台太鼓台(そこぬけやたいたいこだい)、神楽面(かぐらめん)〕を新調しました。

問い合わせ:市民協働推進課
【電話】973-2626

■献血にご協力ください
全血献血(400・200ml)を実施します。
日時:1月10日(火)9時30分〜16時
会場:飯能市役所
持ち物:献血カードまたは本人確認書類(運転免許証など)

問い合わせ:健康づくり支援課
【電話】974-3488

■交通事故被害者家族への援護金について
埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県内在住の交通遺児等を対象に、援護金を給付しています(世帯の所得による制限があります)。
※「交通遺児等」とは、交通事故(陸海空すべての交通機関の運行により生じた事故)により死亡または重い障害を負った保護者に養育されている児童または生徒をいいます。
給付額:子ども1人につき10万円
申請方法:各市町村、学校等で配布する申請書類を1月31日(火)までにみずほ信託銀行浦和支店に郵送または持参してください。

問い合わせ:埼玉県防犯・交通安全課
【電話】048-830-2958

■会津児童園支援 チャリティーバザーのお知らせ
日時:12月4日(日)11時〜
※売り切れ次第終了
会場:市民活動センター多目的ホール
販売品:遊休品、新鮮野菜、女児古着(1〜5歳)・大人古着、花ポット、正月飾り、新米など
※当日は、会場内の人数制限や検温等を行います。またエコバッグを持参してください。

問い合わせ:よさこい飯能乱舞(北島)
【電話】090-9009-8742

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU