■新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えましょう
この冬、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時に流行すると、発熱外来がひっ迫する恐れがあります。事前に新型コロナ抗原検査キットなどを準備しておきましょう。
▽新型コロナ抗原検査キットおよび解熱鎮痛剤の事前準備
発熱等の体調不良時に、速やかに自己検査ができるよう新型コロナ抗原検査キットおよび解熱鎮痛剤を事前に購入しておきましょう。自己検査により発熱時の受診等が次のようにスムーズになります。
(1)発熱時に検査キット陽性の場合、早期にオンラインの確定診断を受け安心して療養に入れます。
(2)発熱時に検査キット陰性の場合、かかりつけ医や最寄りの医療機関が受診しやすくなります。
※検査キットは、「研究用」ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」を選びましょう。
▽電話相談窓口などを確認しておきましょう
発熱等の体調不良に備えて、事前に受診・相談センターなどの連絡先の確認をお願いします。
▽自宅療養に備えて食料などを備蓄しましょう
新型コロナウイルス感染症への感染による自宅療養や自宅待機に備えて食料品や日用品を備蓄しましょう。備蓄方法はふだんから食べ慣れた食品などを多めに用意し、定期的に消費し買い足す「ローリングストック」がお勧めです。
問い合わせ:健康づくり支援課
【電話】974-3488
■電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)
~返送および申請期限は令和5年1月31日(火)です~
(1)住民税非課税世帯等が給付金を受給するためには確認書の返送が必要です
支給対象と見込まれる世帯には11月に確認書を送付しました。早めに返送してください。
(2)住民税非課税世帯のうち令和4年1月2日以降飯能市に転入された方がいる世帯は申請が必要です
申請書のほかに、令和4年1月1日に住民登録があった市区町村が交付する非課税証明書等を添付してください。
(3)予期せず家計が急変し住民税非課税世帯と同様の事情にある世帯は申請が必要です
申請書のほかに収入のわかる書類等を添付してください。
※(2)(3)の申請書は、飯能市ホームページからダウンロードできます。詳しくは飯能市ホームページをご覧ください。
問い合わせ・申請書等の受け付け:飯能市臨時特別給付金対策室(市役所本庁舎5階501会議室)
【電話】978-8031(平日9:00~17:00)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>