■ワクチン接種や感染防止対策で感染拡大を防ぎましょう
ワクチンの有効性が時間の経過とともに低下することに加え、今年の冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行の可能性も指摘されています。インフルエンザ感染防止対策も新型コロナウイルスの基本的な対策と同様です。ワクチンの接種やこまめな手洗い、マスクの着用など自身ができる感染防止対策を心掛けましょう。
◆現在接種できる新型コロナワクチン一覧 11月8日現在
※これまでの接種回数にかかわらず、オミクロン株対応ワクチンは1人1回しか接種できません。
※詳細は市ホームページをご覧ください。
市ホームページ 「新型コロナワクチン接種について」
(QRコードは本紙かPDF版をご覧ください)
問合せ:新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
【フリーダイヤル】0120-684-389
【電話】050-5526-1081
◆インフルエンザワクチン接種
これまでと同様に、各医療機関で接種できます。65歳以上には費用を助成しています(60歳以上でも対象となる場合があります)。詳細は市ホームページをご覧ください。
市ホームページ 「高齢者のインフルエンザ予防接種」
(QRコードは本紙かPDF版をご覧ください)
◆新型コロナワクチン接種 Q and A
Q1. 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時に接種できるの?
A. 同時に接種できます。
※インフルエンザワクチン以外は同時接種できないので、2週間空けてから接種してください。
Q2. なぜオミクロン株対応ワクチンの接種が必要なの?
A. 現在、主にオミクロン株が流行しているため、重症化・感染をより効果的に予防する目的でオミクロン株対応ワクチンの接種が推奨されています。
Q3. BA.1対応型とBA.4-5対応型はどちらが効果があるの?
A. どちらでも従来のワクチンを上回る効果が期待されています。その時点で接種可能なオミクロン株対応ワクチンの接種をお願いします。
参考:厚生労働省ホームページ 「新型コロナワクチンQ&;amp;A」
◆新型コロナ?インフルエンザ?発熱などの症状が出た場合
▽症状が出た場合に備えて
・抗原検査キットと解熱剤の事前購入を
市指定のキットを市内の協力薬局で1キット500円で購入できます。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康福祉政策課
【電話】704-0055
<この記事についてアンケートにご協力ください。>