文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て情報ひろば・2

3/18

岩手県盛岡市 クリエイティブ・コモンズ

■【子ども向け】わくわく体験
◇区界ファミリーデー
区界高原の自然素材を生かした創作活動をします。
対象・定員:12組
※3歳~中学生と保護者
料金:参加費1人200円、材料費1セット300円
申込み:メール・ファクス・はがき…必要事項と学校名・学年、交通手段、セット数を記入し、〒028-2631宮古市区界2-1区界高原少年自然の家へ送付。12月2日(金)必着
※定員を超えた場合は抽選
広報ID:1027017
・森のクリスマス
クリスマスオブジェを作ります。
日時:12月17日(土)9時半~12時
場所:西部公民館(南青山町)
・お正月リース
お正月に飾るリースを作ります。
日時:12月18日(日)9時半~12時
場所:上田公民館(上田四)

問合せ:区界高原少年自然の家
【電話】0193-77-2048【FAX】0193-77-2124【E-mail】sizennoie@city.morioka.iwate.jp

◇ボール遊び教室
ドイツ発祥で、誰でも参加できるボール運動のバルシューレを楽しみます。
日時:
(1)12月5日~26日、月曜、全4回、15時~16時
(2)12月7日~28日、水曜、全4回、15時~16時
場所:
(1)高松地区保健センター(上田字毛無森)
(2)松園地区公民館(東松園二)
対象・定員:各8人
※令和4年度に4~6歳になる子
料金:各3000円
申込み:同スポーツクラブのホームページ…11月30日(水)16時まで
※先着順

問合せ:まつぞのスポーツクラブ
【電話】663-9280

◇冬のチャレンジ体験日
岩手大学工学GIRLS(ガールズ)によるサイエンスショーや紙コップスピーカー作り、空気砲の実験をします。
日時:12月18日(日)10時~11時半
場所:同公民館(西見前13)
対象・定員:12人
※小学生
料金:300円
申込み:電話・窓口…11月19日(土)10時から
広報ID:1037339

問合せ:見前南地区公民館
【電話】601-6735

◇子ども科学館へ行こう!
次のとおりイベントを開催します。
・ホリデーサイエンス「さわる」
触ることで起こる不思議な実験を体験します。
日時:12月3日~25日、土・日曜、10時10分~10時25分と11時~11時15分
対象・定員:各5組
※1組3人まで。就学前の子は保護者同伴
申込み:当日の9時から整理券を配布
・ワークショップ「紙コップター」
紙コップでよく飛ぶプロペラのおもちゃを作ります。
日時:12月3日~18日、土・日曜、14時半~16時
定員:各24人
料金:各100円
※別途展示室の入館料が必要
申込み:開催時間内で随時受け付け
・ナイトミュージアム「星を見る会」
星座探しと天体望遠鏡を使った天体観察。
※悪天候時は中止
日時:12月3日(土)17時半~18時半
対象・定員:30人
※中学生以下は保護者同伴
申込み:電話…11月18日(金)9時から
・太陽を見る会
太陽投影板と遮光プレートを使った太陽の観察。
※悪天候時は中止
日時:12月17日(土)・18日(日)、13時~15時
料金:展示室の入館料が必要
・こかぼう似顔絵コンテスト作品募集
マスコットキャラクターのこかぼうの似顔絵を募集します。入賞作品はプラネタリウムで紹介します。
募集期間:12月17日(土)~来年1月15日(日)
対象:小学生以下
申込み:同館に備え付け、またはホームページからダウンロードした応募用紙に記入し、〒020-0866本宮字蛇屋敷13-1盛岡市子ども科学館へ郵送または持参
・科学写真展「まるで怪獣!?電子顕微鏡で見た生き物の姿」
電子顕微鏡で撮影した生き物の写真を展示します。いったい何を撮影したのか一緒に考えてみましょう。
日時:12月20日(火)~来年1月15日(日)
・スペシャルワークショップ「化石のレプリカ」
化石の観察とレプリカ作り。
日時:12月24日(土)・25日(日)、9時半~10時・10時半~11時・14時半~15時・15時半~16時
対象・定員:各9人
※中学生以下は保護者同伴。参加者1人につき1人まで
料金:各250円
申込み:当日の9時から整理券を配布

問合せ:子ども科学館
【電話】634-1171

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU