■みずほ銀行窓口での公金納付の取り扱い
みずほ銀行窓口での納付書による市税、上下水道料金、その他公金にかかる納付の取扱いは、令和5年3月31日で終了します。
お手持ちの納入通知書の裏面などに指定の納付場所として記載されている場合でも、令和5年4月以降にみずほ銀行窓口で市税等の公金を納付する場合は、別途手数料を負担いただくこととなりますので、ご注意ください。
市税等公金納付に利用できる金融機関は納入通知書裏面をご覧ください。
口座からの自動引き落とし(口座振替)は引き続き可能です。
問合せ:会計課
【電話】551-0127【FAX】551-0533
▽市税・公共料金等の支払いは便利な口座振替で!
市役所の担当窓口または金融機関で手続きができます。
問合せは、各担当へ。
■年末年始の休業日(×印が休業日です)
(1)貸館申請受付不可(2)17:00まで(3)15:00まで
(注)…なごやかセンター・学習支援センター含む
■国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある人へ~国民年金保険料の追納をおすすめします~
国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間があると、保険料を全額納めたときに比べ、老齢基礎年金の年金額が少なくなります。
将来受け取る老齢基礎年金の年金額を増やすために、10年以内であれば、これらの期間の保険料をさかのぼって納める(追納する)ことができます。ただし、3年度目以降は、当時の保険料に加算金がつき高くなります。
社会保険料控除が使えるので、保険料を納めた年の所得税・住民税が減税されます。
※すでに老齢基礎年金を受け取っている人は追納できません
※保険料の免除・納付猶予の承認を受けていない場合や、一部免除を受けた期間に、残りの納付すべき保険料を納付していない場合は未納期間となり、追納できません
▽令和5年度3月末までに追納する場合の1か月分の保険料額(一部抜粋)
※上記の加算額・追納額は、令和5年度に改正予定
問合せ:
草津年金事務所国民年金課【電話】567-2220(自動音声)
市役所保険年金課年金係【電話】551-0112【FAX】553-0250
■栗東市令和5年度入札参加資格審査申請書受付
次の業種について、令和5年度にかかる入札参加資格審査申請受付(登録)を行います。
各業種の申請日時や要領・申請書類などの詳細は、情報公開コーナー(市役所1階)、市HPで確認してください。
受付業種:
・物品・役務関係(令和5年度分)
・建築物管理業務メンテナンス関係(令和5年度分)
※建設工事・建設コンサルタント関係については、滋賀県での共同受付となります。詳しくは県HPで確認してください
問合せ:契約・管財課契約検査係
【電話】551-0308【FAX】554-1123
■道路に関する工事、道路の占用は市への申請が必要です
道路管理者以外が道路に関する工事(車の乗り入れのため歩道を切り下げる、道路側溝に排水管を接続するなど)を行う場合には、道路法第24条により道路管理者と協議の上、工事の承認を受ける必要があります。
また、道路を占用する場合は道路法第32条に基づき道路管理者の許可が必要となりますので事前に道路管理者と協議をしてください。占用期間が満了する場合は更新の手続きが必要です。
道路に関する工事、道路の占用については内容によっては承認・許可ができない場合があります。詳細は下記へお問合せください。
問合せ:土木管理課管理・用地係
【電話】551-0292【FAX】552-7000
■不動産相続登記申請の義務化
令和6年4月から、相続により不動産を取得した相続人に対する相続登記の申請が義務化されます。
相続の開始により所有権を取得したことを知った日から3年以内という期限が設けられ、正当な理由なく義務違反した場合、10万円以下の過料の適用対象となります。
※詳細はHPに掲載
問合せ:大津地方法務局
【電話】522-4671
■湖南広域行政組合入札参加資格審査申請書受付
当広域行政組合が発注する一般(指名)競争入札等に参加を希望する場合は、次の要領で業者登録をしてください。
※前回に登録し、継続する場合も今回の申請は必要です
登録対象:
・令和5~7年度物品・役務の提供
・令和5~7年度ビルメンテナンス・保安警備など
・令和5・6年度建設工事
・令和5・6年度コンサルタント業務など
申請書類配布:12月1日(木)から下記で配布予定
※平日9:00~12:00、13:00~16:00(HPから随時ダウンロード可)
申請方法:12月15日(木)~2月10日(金)に郵送で下記へ
※詳細はHPに掲載
配布・問合せ:湖南広域行政組合総務課財政管理係〒520-3024栗東市小柿三丁目1-1
【電話】551-2727【FAX】551-2729【HP】http://www.konan-kouiki.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>