文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健だより(2)

10/14

滋賀県栗東市

■生活習慣病・禁煙・その他の健康相談(予約制)
日時:12月5日(月)・19日(月)13:30~15:30
場所:なごやかセンター
相談担当:保健師・管理栄養士

■高齢者インフルエンザ予防接種
実施期間:10月~12月末日
接種料:1,500円
対象:接種日に満65歳以上の栗東市民
接種回数:実施期間中1回
※接種回数を超えて接種した場合は全額自己負担
持ち物:健康保険証、健康手帳(お持ちの人のみ)
実施医療機関:栗東・草津・守山・野洲市内の協力医療機関栗東・草津市の医療機関は市HP掲載の「健康づくりカレンダー」をご覧ください。
接種料の免除申請:生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は接種料が無料となります。受診希望日の1週間前(最終受付12月20日(火))までに印鑑をお持ちの上、健康増進課に接種料免除の申請をしてください。事後申請は認められません。

▽「オンライン申請」始めました
妊婦健康診査県外受診申出書、各種検診や高齢者の肺炎球菌感染症、インフルエンザ予防接種の免除申請が、オンラインで手続きできます
※詳細は市HP、各事業のページに掲載

■二次救急(内科・外科系)診療当番

診療時間:
・土・日・祝日・休日…9:00~翌9:00
・平日…18:00~翌9:00
※小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。

軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。

■休日や夜間の診療・相談
▽湖南広域休日急病診療所
翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。
診療科目:主に内科、小児科
診療日:日曜日・祝日・年末年始
診療時間:10:00~22:00(受付9:30~21:30)
場所など:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前)
【電話】551-1599【FAX】551-1600
持ち物:健康保険証、診察料(現金のみ)
注意事項:症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電話かFAXで伝えてください。

▽医療ネット滋賀
【URL】https://www.shiga.iryo-navi.jp/
県内の医療機関の場所・診療時間・診療科目などが検索可

▽救急医療情報案内
【電話】553-3799(現在診療中の医療機関を案内)

▽子ども医療電話相談(15歳以下の子ども、その家族など)
電話番号:【電話】#8000または【電話】524-7856
相談日時:
・平日・土曜日18:00~翌8:00
・日曜日・祝日・年末年始9:00~翌8:00

▽年末年始休日救急担当歯科医

問合せ:健康増進課(なごやかセンター内)
【電話】554-6100【FAX】554-6101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU