文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度防犯リーダー養成講座受講者募集!

10/38

埼玉県和光市

子どもや高齢者が犯罪に巻き込まれる事件が全国的に増加しています。犯罪被害は決して他人事ではありません。あなたや大切な人たちを犯罪被害から守るための方法を知り、家庭や地域の防犯力を高めましょう。
※全3回のうち、2回以上受講された方には「修了証」を交付します
■第1回防犯講演会『犯罪被害者等の支援について』
[第1部]犯罪被害者支援センター相談員による講演
~犯罪被害者の心情とおかれている状況について~
[第2部]和光市の防犯活動
~自分たちに何ができるのか、取り組めることは何か~
日時:2月7日(火)10:00~12:00(受付9:40)
場所:サンアゼリア小ホール
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着100名
講師:埼玉犯罪被害者援助センター相談員
主催:和光市地域子ども防犯ネット
申込み:1月6日(金)~27日(金)に、本文に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)メールアドレス(5)申込講座(第1回・第2回・第3回・全て)(6)保育希望の有無を明記の上、メールで
・保育希望有の場合は、上記に(7)お子さんの氏名・年齢・アレルギーの有無を追記し、1月24日(火)までにメールで
・「【E-mail】b0200@city.wako.lg.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします

■第2回防犯講座「特殊詐欺被害防止ワークショップ」
特殊詐欺被害を防ぐには?自動通話録音装置などの対策機器の使い方や効果を実演で学べます。
日時:2月14日(火)10:00~12:00
場所:市役所6階602会議室
定員:先着20名

■第3回防犯講座「地域防犯」
身近な犯罪の発生状況と対策を踏まえ、地域ぐるみの防犯活動を分かりやすく解説。和光市防犯マップの活用法も紹介します。
日時:2月17日(金)10:00~12:00
場所:サンアゼリア会議室
定員:先着20名

[第2・3回共通事項]
申込み:1月6日(金)~2月7日(火)締切(保育希望の場合2月1日(水)まで)

問合せ:危機管理室危機管理担当
【電話】464-1111(内線2386)【E-mail】b0200@city.wako.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU