文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION「講座・教室」

4/7

宮崎県都城市

■よか・余暇・楽習ネットワーク事業 友垣書道教室
日時:毎月第3木曜日 9時30分~11時30分
場所:祝吉地区公民館
学習料:1回500円

申し込み・問合せ:生涯学習課
【電話】23-0962

■園芸教室(無料)
日時:12月20日(火) 9時~12時
場所:緑の相談所(早水公園内)
内容:春の七草の寄せ植え作り
定員:10人
※応募多数の場合は抽選
持参物:軍手や帽子、タオル

申し込み・問合せ:12月2日(金)までに道路公園課
【電話】23-2613

■子育て支援訪問ボランティア養成講座(無料・全8回)
未就学児がいる家庭へ訪問支援するボランティア養成講座です。
日時:11月25日(金)、12月2日(金)・8日(木)・19日(月)・23日(金)、1月6日(金)・13日(金)・17日(火) 10時~16時
場所:山之口ふれあいの館
対象:全ての講座を受講し、市内の子育て家庭への訪問ボランティアとして登録できる人

申し込み・問合せ:電話またはメールでホームスタートりんごの木(山之口地域子育て支援センター内)
【電話】57-3298
【メール】kosodate_yamanokuchi@yahoo.co.jp

■陶芸工房「幸(ゆき)の陶(とう)」陶芸教室
場所:陶芸工房「幸の陶」

◇季節陶芸 コーヒーカップ
日時:12月1日(木)~27日(火) 10時~(50分程度)
※要申し込み。毎週水曜日を除く
費用:1500円

◇日曜陶芸 コーヒードリッパー
日時:12月の毎週日曜日 13時~(90分程度)
※要申し込み
費用:2500円

申し込み・問合せ:陶芸工房「幸の陶」
【電話】58-6150

■南九州大学公開講座
◇花や緑のある暮らし、本格レッスン
~身近な植物を使ってクリスマスツリーとしめ飾りをつくろう~
庭園の歴史やデザインについて学びながら、季節の飾りを作ります。
日時:12月10日(土)
・午前の部…9時30分~12時
・午後の部…14時~16時30分
場所:南九州大学都城キャンパス
対象:市内在住の人
定員:各回30人
※申し込み順
費用:600円

申し込み・問合せ:講座名、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を明記し、電話、ファクスまたはメールで南九州大学企画制作課
【電話】0120-3739-20
【FAX】0985-83-3436
【メール】koho@nankyudai.ac.jp

■宮崎県産肉を使った料理教室(無料)
日時:12月10日(土) 10時~12時
場所:都城調理師高等専修学校
対象:高校生以上
定員:30人
※申し込み順
持参物:上履きやエプロン、三角巾、持ち帰り用タッパー

申し込み・問合せ:電話またはメールで都城調理師高等専修学校
【電話】22-4626
【メール】fusakook@btvm.ne.jp

■エバーグリーンセミナー(無料)
日時:12月10日(土) 13時~17時10分
場所:南九州大学都城キャンパス
内容:「秘密の花園in南九大 春に向かう寄せ植えづくり」と「不思議な昆虫の生態」と題したセミナー
対象:都城市、三股町、曽於市、志布志市に在住の人
定員:40人
※応募多数の場合は抽選

申し込み・問合せ:はがきに、「エバーグリーンセミナー申込」、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日を明記し、11月25日(金)までに南九州大学(〒885-0035 立野町3764番地1)
【電話】21-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU