
3月、4月の引っ越しシーズンは、区役所が大変混雑します。区役所に行かなくてもできる手続きや、短時間で済ませられるサービスを紹介します。
■転出届はオンラインか郵送で手続き完了
市外へ引っ越しする場合は、区役所窓口に行かなくても転出の手続きが完了します。
電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っていれば、専用サイト「マイナポータル」からオンラインで届け出が可能です。郵送の場合は、住所地の区役所市民課または出張所に「市外転出届(郵送用)」などの必要書類を送付してください。
詳細は市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)をご覧ください。
■証明書は区役所以外でも取得可能
住民票や、戸籍に関する証明書(本籍が福岡市の人のみ)は、次の場所でも取得できます。
マイナンバーカードを持っている人は、コンビニエンスストアで3月31日(金)まで100円で取得可能です。
(1)コンビニ等のマルチコピー機
毎日午前6時半~午後11時(戸籍は平日午前9時~午後5時)。電子証明書が有効なマイナンバーカードが必要です。
※住所地が福岡市外で本籍地が福岡市内の人の戸籍に関する証明書は、事前に登録が必要。
(2)証明サービスコーナー
毎日午前9時~午後8時(戸籍は平日午前9時~午後5時15分)
・千早(東区 なみきスクエア1階)
・博多駅(地下鉄博多駅お客様サービスセンター横)
・天神(市役所1階情報プラザ内)
(3)市内34カ所の郵便局
平日午前9時~午後5時
(4)オンライン申請
電子証明書が有効なマイナンバーカード、スマートフォン、クレジットカードが必要。
(1)(3)(4)は請求者本人に関する証明書のみ取得可能です。対象となる証明書など詳細は、市ホームページ(「福岡市 証明書取得」で検索)で確認を。
■マイナンバーカードの受け取りは臨時交付センターで
マイナンバーカードの交付通知書(はがき)が届いた人は、アクロス福岡(中央区天神一丁目)3階にある臨時交付センターでも、受け取りが可能です(要事前予約)。
詳細は、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード予約」で検索)をご覧ください。
■引っ越し手続きのオンライン予約サービス
転入届・転出届・転居届とそれに伴う各種手続きには、オンラインでの来庁予約が便利です。区役所は平日の、各証明サービスコーナー臨時窓口は土・日曜日の予約ができます。スマートフォンなどから引っ越し先の情報等を事前に入力しているため、手続き当日は短時間で済みます。詳細は市ホームページ(「福岡市 引越しオンライン」で検索)に掲載しています。
引っ越しの手続きに関する問い合わせは、市引越し手続きコールセンター(【電話】092-515-1787)へ。
※月~金曜日午前9時~午後8時。祝休日を除く。
◆日曜日に臨時開庁します
3月26日(日)、4月2日(日)午前10時~午後2時に、各区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課および入部・西部出張所を臨時開庁します。引っ越しに伴う各種手続きの受け付けや、マイナンバーカードの交付を行います。特に午後は空いていますので、ご利用ください。
※本市以外の市町村に確認が必要な場合は、受け付けできないことがあります。
問い合わせ先:戸籍住民課
【電話】092-711-4074【FAX】092-733-5595
<この記事についてアンケートにご協力ください。>