健康 健康ひろば すこやか(2)

■野菜を食べよう!~8月31日は野菜の日~
野菜には、私たちの体に欠かせない栄養素がたっぷり詰まっており、体の調子を整え、肥満や高血圧などの生活習慣病予防にも役立ちます。
健康を維持するためには、野菜を「1日350g以上」食べることが推奨されています。夏野菜がおいしい季節です。この機会にぜひ、新鮮でおいしい伊達野菜を味わいましょう。

◇食改さんのおすすめレシピの紹介
伊達野菜で夏を乗り切る「ミネストローネ風夏野菜スープ」

野菜は加熱するとしんなりするので、たっぷり食べられます。
また、スープにすることで、野菜から溶け出た栄養素をまるごと取ることができます。

〔材料8人分〕
(1人当たり200gの野菜がとれます)
★トマト 3個
★キャベツ 1/4個
★ズッキーニ 1/2本
★キュウリ 1本
★セロリ 1/2本
★タマネギ 1個
★ニンジン 1/2本
・ベーコン 30g
・ニンニク 1かけ
・ローリエ 1枚
・水 720cc
・洋風顆粒スープの素 小さじ5
・無塩トマトジュース 160cc
・トマトケチャップ 大さじ2
・オリーブオイル 適量
・コショウ 適量

〔作り方〕
(1)★の野菜は1.5cmくらいの食べやすい大きさに切りそろえる。
(2)鍋にオリーブオイル、みじん切りにしたニンニクを加えて加熱する。香りが立ってきたらベーコンを加えて炒める。
(3)(1)の野菜を加えて炒める。ローリエを加え、全体に火が通ったら、水、洋風顆粒スープの素を加えて弱火から中火で10分ほど煮る。
(4)トマトジュース、トマトケチャップを加えて数分煮る。こしょうで味を整えて完成。

〔1人分栄養価〕
・エネルギー 79kcal
・たんぱく質 2.8g
・脂質 2.5g
・カルシウム 39mg
・食物繊維 2.9g
・塩分 1.0g
※洋風顆粒スープの素を小さじ3にすると、塩分が0.3g減ります

問合せ:健康推進課地域保健係(保健センター)
【電話】82-3198

■今月の認知症カフェ〔どなたでも!無料!〕
認知症の方もそうでない方も、気軽に立ち寄ることができる憩いの場です。ぜひ、お越しください。