伊達市(北海道)

新着広報記事
-
子育て
知って安心!子育て世帯を支える制度いろいろ
~医療・学び・暮らしのサポートを紹介します~ ※各種手当・制度には所得制限などの条件がありますので、詳しくは各担当にお問い合わせください ◆お子さんの健康を支えます! ~子どもの医療費の助成~ 次の3つの医療費助成制度は、お子さんが病院を受診したときの医療費(保険適用分の自己負担額)を助成するもので、通院・入院ともに対象です。 ▽子ども医療費助成 令和6年8月から制度を変更して、助成の対象を拡大し…
-
子育て
ひとり親家庭を支えます ~相談・支援制度をご活用ください~
◆子育てや家庭の悩み、相談してみませんか? 市では、家庭児童相談員や母子・父子自立支援員が、子育てやひとり親家庭に関するさまざまな相談に対応しています。また、ひとり親家庭への各種制度の情報提供や自立に必要な支援も行っています。 どんな心配事でもお気軽にご相談ください。 ▽相談内容の例 ・お子さんの友人関係、不登校、進学などの学校生活について ・ご家庭での家族関係に関する悩みや生活全般について ・離…
-
子育て
交雄会だて病院の病児保育室がオープン
◆病児保育室とは? 病気のお子さんを預かる保育施設です。保護者が仕事の都合などで保育ができない場合に、看護師や保育士が、体調に配慮しながら保育を行います。 対象:伊達市に住民登録がある年長児(5歳児クラス)~小学6年生のお子さん 保育時間:毎週水曜日午前8時30分~午後5時30分 ※祝日、年末年始、同病院が指定する日を除く 利用定員:1日1人 利用料金:1日1,800円(生活保護・市民税非課税世帯…
-
講座
だて市民カレッジ、今年度も開催!
「だて市民カレッジ」は、市民が企画に関わる「市民協働型」の学びの場です。自由な発想を大切にしながら、地域の課題や時事の問題をテーマに、専門家を招いて学習しています。 ◆第1講座「聞かせてよ愛の言葉を~シャンソンに魅せられて~」 ※伊達まちカードに20ポイント付きます シャンソンの世界を若いころからその魅力に惹かれてきた竹原さんが語り、歌で届けます。 開催日時:5月31日(土) 午後3時~5時 場所…
-
くらし
5月 市民参加の実施予定
◆審議会委員の募集 ▽伊達市都市計画審議会 担当:都市住宅課都市計画係 【電話】82-3294 【FAX】23-4414 【E-mail】[email protected] 内容・役割:土地の利用・開発、道路や公園などを整備する「都市計画」の調査・審議 任期:6月1日~令和9年5月31日 募集人数:3人 募集期限:5月15日(木) ▽国民健康保険運営協議会 担当:…
広報紙バックナンバー
-
広報だて 2025年5月号
-
広報だて 2025年4月号
-
広報だて 2025年3月号
-
広報だて 2025年2月号
-
広報だて 2025年1月号
-
広報だて 2024年12月号
-
広報だて 2024年11月号
-
広報だて 2024年10月号
-
広報だて 2024年9月号
-
広報だて 2024年8月号
-
広報だて 2024年7月号
-
広報だて 2024年6月号
-
広報だて 2024年5月号
自治体データ
- HP
- 北海道伊達市ホームページ
- 住所
- 伊達市鹿島町20-1
- 電話
- 0142-23-3331
- 首長
- 堀井 敬太