- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道伊達市
- 広報紙名 : 広報だて 2025年10月号
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始
■企画展「伊達市の遺跡案内-遺跡でひもとく、伊達市の1万年-」
市内に90ヵ所もある、縄文時代から明治時代までの遺跡を通じて、伊達市の「1万年の歴史」を振り返ります。
市内で発見された土偶や遺跡の発掘成果を基に復元した「縄文なべ」、遺跡から出土した当時の装飾品などを展示しますので、ぜひお越しください。
展示期間:10月4日(土)~令和8年1月12日(祝)
場所:2階特別展示室
観覧料:
一般…300円
小・中学生…200円
未就学児…無料
問合せ:生涯学習課文化財(第2庁舎)
【電話】82-3299
■スタジオ展示「大滝村北海道工芸展~おおたき北海道陶芸展 -14年間を振り返る-」
旧大滝村で平成7年から始まり、14回にわたり行われた工芸・陶芸展の作品を展示して振り返ります。
展示期間:~10月8日(水)
場所:1階ラーニング・スタジオ
観覧料:無料
問合せ:だて歴史文化ミュージアム
【電話】25-1056
■「暮らしに役立つ道具展」
日々の生活を便利に、そして豊かにしてくれる工芸品の数々。一点ものの作品などを展示します。
陶器、木工、台所用品、洋服、インテリア雑貨など、さまざまな製品をお買い求めいただけます。
展示期間:10月10日(金)~13日(祝)
場所:1階ラーニング・スタジオ
観覧料:無料
◇関連ワークショップ「カップやお皿に絵をつけよう」
日程:10月11日(土)~13日(祝)
時間:
(1)午前9時~
(2)午前11時~
(3)午後1時~
(4)午後2時30分~
(5)午後4時~
(事前申込制、定員に空きがあれば当日受付可)
場所:1階ロビー
定員:各日(1)~(5)6人ずつ(先着順)
参加費:
カップ・小皿…1,500円
マグカップ・中皿…2,000円
持ち物:なし
申込方法:申込フォームか電話でお申し込みください。
申込期限:10月10日(金)
問合せ:だて歴史文化ミュージアム
【電話】25-1056
■スタジオ展示「舞と踊 ふるさとからの伝承」
仙台藩亘理伊達家とその家臣団が明治初期に移住したときに伝えられ、伊達市無形民俗文化財に指定されている「仙台神楽」と「さんさ時雨」を展示でご紹介します。
展示期間:10月25日(土)~11月30日(日)
場所:1階ラーニング・スタジオ
観覧料:無料
◇関連イベント「士別市における日向神代神楽(ひなたじんだいかぐら)について」
伊達市出身で士別市立博物館学芸員の中村圭佑さんをお招きし、士別市で今もなお伝承されている「日向神代神楽」について、お話しいただきます。
日時:11月8日(土) 午後2時~3時
場所:1階ライブラリー・コモンズ
定員:20人(先着順)
参加費:無料
申込方法:電話かメール(【メール】[email protected])でお申し込みください。
申込期限:11月7日(金)
問合せ:だて歴史文化ミュージアム
【電話】25-1056
