大田区(東京都)

新着広報記事
-
くらし
まちを照らす地域のチカラ 更生の道へともに寄り添う、保護司に注目 ■保護司とは 犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。地域の人々や事情などにも精通し、地域住民と同じ目線で親身に対応します。 ■保護司の主な活動 保護観察を受けている人が再び過ちを犯すことが無いよう、立ち直りを支援する「処遇活動」と、犯罪や非行を生まない地域づくりのための「地域活動」があります。 (1)処遇活動 保護観察を受けている人と定期的に面接をし、相談に乗ったり、更生を図...
-
くらし
暮らしの情報箱「お知らせ」 ■永年勤続従業員表彰 対象:区内の同一中小企業に勤務し、企業が属する団体が推薦する次のいずれかの勤続年数に該当する方(団体未加盟企業に勤務する方は事業主の推薦) (1)工業関係…15年 (2)商業関係…10年 申込方法:9月1~30日(必着)に問合先へ推薦書(問合先で配布。区HPからも出力可)を郵送か持参 問合せ:産業振興課産業振興担当 【電話】5744-1363 【FAX】6424-8233 ■...
-
くらし
暮らしの情報箱「国保・年金・税」 ■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ ◇医療費の一部負担金の減免制度 災害などの特別な事情で医療費を支払えなくなった場合、一部負担金の免除か減額が可能です。 ※収入が一定基準以下、減免期間などの条件があります ◇交通事故や傷害などにあった時は 交通事故など第三者の行為によって受けた傷病の医療費は、原則として加害者負担ですが、届け出により通常の傷病と同様に、国民健康保険、後期高齢者医...
-
健康
暮らしの情報箱「健康・衛生」 ■女性の集団検診(子宮頸(けい)がん・乳がん・大腸がん検診) 職場などで検診を受診する機会のない方を対象に区施設などで行っています。集団検診は女性の医師や放射線技師が担当し、対象であれば複数のがん検診を同時に受診できます。詳細はお問い合わせいただくか、区HPをご覧ください。 対象:区内在住の女性で ・20歳以上の方…(1)子宮頸がん検診 ・40歳以上の方…(2)乳がん(3)大腸がん検診 ※令和8年...
-
くらし
暮らしの情報箱「募集・求人」 ■おおたユニバーサルデザインのまちづくりパートナー 区施設や公園、道路などの現地調査やユニバーサルデザインのまちづくりの普及、啓発を行うボランティア活動です。 対象:区内在住で月~金曜の日中に活動ができる18歳以上の方 定員:選考で5名程度 申込方法:問合先へ申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)と作文を郵送か持参。9月5日必着 問合せ:福祉管理課調整担当 【電話】5744-1721 【FAX...
広報紙バックナンバー
-
おおた区報 令和7年8月21日号
-
おおた区報 令和7年8月11日号
-
おおた区報 令和7年8月1日号
-
おおた区報 令和7年7月21日号
-
おおた区報 令和7年7月11日号
-
おおた区報 令和7年7月1日号
-
おおた区報 令和7年6月21日号
-
おおた区報 令和7年6月11日号
-
おおた区報 令和7年6月1日号
-
おおた区報 令和6年12月21日号
-
おおた区報 令和6年12月11日号
-
おおた区報 令和6年12月1日号
-
おおた区報 令和6年11月21日号
-
おおた区報 令和6年11月11日号
-
おおた区報 令和6年11月1日号
-
おおた区報 令和6年10月21日号
-
おおた区報 令和6年10月11日号
-
おおた区報 令和6年10月1日号
-
おおた区報 令和6年9月21日号
-
おおた区報 令和6年9月11日号
-
おおた区報 令和6年9月1日号
-
おおた区報 令和6年8月21日号
-
おおた区報 令和6年8月11日号
-
おおた区報 令和6年8月1日号
-
おおた区報 令和6年7月21日号
自治体データ
- HP
- 東京都大田区ホームページ
- 住所
- 大田区蒲田5-13-14
- 電話
- 03-5744-1111
- 首長
- 鈴木 晶雅