- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道更別村
- 広報紙名 : 広報さらべつ 令和7年7月号
◆7月17日は北海道みんなの日
7月17日は北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える「北海道みんなの日」です。1869年、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した7月17日は「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」です。北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として平成29年に制定されました。この日をきっかけに道民の皆様には北海道に愛着や誇りを持っていただき北海道の魅力を発信する機会としていただければと思います。
なお「道みんの日」に合わせ、6月29日(日)から7月28日(月)まで村図書室で特設コーナーを設置し、北海道の歴史や文化に関係する本やゆかりのある作家の本を展示します。
問合せ:
北海道環境生活部 くらし安全局道民生活課【電話】011・204・5663
企画政策課地域開発係【電話】52・2114
図書室(毎週火曜日休館)【電話】52・3171
◆知っていますか?道の苦情審査委員制度
北海道が行った業務や制度の内容を審査する「北海道苦情審査委員」制度があります。
皆さんの利害に関わる苦情を苦情審査委員に申し立てできます。皆さんに代わって苦情審査委員が公正で中立的な立場から道の関係機関に対して必要な調査などを行います。審査の結果、業務の不備や制度の問題があるときは、是正や改善を求めます。個人情報の保護にも十分配慮します。
苦情申し立ての窓口は、道庁の「道政相談センター」か各総合振興局(振興局)の総務課です。苦情申立書の付いたリーフレットを用意してるほか、道のホームページでも申立書をダウンロードできます。苦情申立書に必要事項を記入し、提出してください。
問合せ:北海道総合政策部知事室 道政相談センター
【電話】011・204・5523
◆サマージャンボ宝くじ発売中
宝くじの収益は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われています。パソコンやスマホからもネット購入できます。
発売期間:8月11日(月)まで
抽選日:8月23日(土)
問合せ:公益財団法人 北海道市町村振興協会
【電話】011・232・0281
◆放送大学入学生を募集しています
放送大学は、「全科履修生」として4年以上在学し、所定の単位を取得すれば学士(教養)の学位が取得できる正規の大学です。また、卒業を目的とせず、1年間あるいは1学期間(半年)在学し、好きな科目だけを学ぶ「選科履修生」または「科目履修生」という学生種があり、資格取得や生涯学習を目的に入学することもできます。令和7年10月からの入学を希望される方はお申し込みください。
出願期間:
・第1回募集 8月29日まで
・第2回募集 9月11日まで
資料請求:放送大学北海道学習センターまでご連絡いただくか、ウェブサイトよりダウンロードできます。
受講のポイント:
・10代から90代の幅広い世代が学習
・心理学、福祉、経済、歴史、文学、情報、自然科学などがあり、1科目から受講可能
・授業料1教科6000円(入学料別)
・全国に学習センターが設置され、サークル活動など学生の交流も実施
問合せ:放送大学北海道学習センター
札幌市北区北17条西8丁目(北海道大学構内)
【電話】011・736・6318