くらし はるにれは見ていた(2)

■8/2 郵便局東部部会大津海岸を清掃
郵便局十勝東部会による清掃活動が大津海岸で実施されました。
十勝東部会は豊頃町3局、浦幌町4局、本別町4局の11局が所属しており、清掃活動には十勝東部会の社員及びその家族、関係者が合わせて約30名が参加し、ジュエリーハウスから河口に向かってごみを回収しました。

■8/2 とよころ荘で夏祭りが開催
特別養護老人ホームとよころ荘で、入居者および地域密着型介護老人福祉施設はるにれToyokoroの入居者を対象とした「とよころ荘夏祭り」が開催されました。入居者の方々は、おかしすくい等の出店を楽しんだり、職員等が用意したステージショーを楽しそうに観覧していました。

■8/1 子どもたちが願いを短冊に
茂岩保育所で七夕祭りが行われました。子どもたちは、保育士の先生によるパネルシアターを鑑賞したり、みんなで七夕の歌を歌い、楽しく盆踊りを踊っていました。
最後はヨーヨー釣りやくじ引き、的あてのお店を巡り、子どもたちは両手に景品を持って、お祭りを満喫しました。

■8/18 豊頃町陸上少年団 全道大会へ意気込み
9月14日に苫小牧(ヤクルト緑ヶ丘陸上競技場)で行われる第43回北海道小学生陸上競技大会に出場する豊頃町陸上少年団の選手7名が、教育委員会を訪問し、中川教育長から激励を受けました。
選手の皆さんは男女混合リレーなどの競技に出場予定で「練習の成果を発揮し、自己新記録を出したい」と意気込みを話していました。また中川教育長は「チームとして互いに応援し、大会に参加してほしい。体調を整え、目標が達成できるよう臨んでほしい」と激励しました。

■8/15 盆踊りで楽しく交流
豊頃地域コミュニティセンターで「とよころ盆踊り大会」(豊頃地域づくり協議会主催)が開催されました。浴衣や思い思いの衣装に身を包んだ地域の皆さんが大勢参加し、楽しく踊っていました。また、屋台などの出店やお楽しみ抽選会が開催されるなど、賑わいを見せていました。

■8/7 図書フェスで映画鑑賞会
2025’summer「図書フェス」が8月1日から31日まで開催されており、古本の無料配布やとよころ夏まつりでの夏休み工作ワークショップなどが実施されました。8月7日にはフェスの一環として、える夢館はるにれホールで映画鑑賞会『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が上映されました。映画は令和2年に大ヒットした作品で、大きなスクリーンで上映された迫力のあるシーンに、鑑賞に来た方たちは手に汗を握りながら楽しんでいました。

■記事内容訂正のお知らせ
広報8月号「はるにれは見ていた」に掲載しました内容に一部誤りがありましたので、下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

〔訂正箇所〕
記事(7月12日):第48回豊頃町老人・身障者合同運動会開催!

文章中の下記部分
(誤)3位には十弗地区が入賞しました
(正)3位には二宮地区が入賞しました

■8/21 農作物作況調査が行われました
豊頃町農業改良推進協議会による農作物作況調査が行われました。本調査には、豊頃町議会産業厚生常任委員会の委員も同行し、また町内の指導農業士、農業士の方も参加し、デントコーンやてん菜、大豆、馬鈴薯など5圃場6作物の生育状況について、十勝農業改良普及センター十勝東部支所の職員から説明を受けました。
今年は雨の心配もありましたが、例年並みの生育となっており、順調との説明がありました。

■8/21 子どもたちが感謝の気持ちを伝える
地域貢献活動として、コウケツ建設工業株式会社(幕別町 纐纈 周代表取締役)がこどもプラザとよころの老朽化した遊具の撤去及び枝払いを実施し、茂岩保育所ぞう組の子どもたちが事業者に対し、お礼の言葉とともに自分たちで作った感謝状を手渡しました。