子育て 子育てひろば(2)

■サークル体験講座〔要予約〕
◇英語は耳から Mr.アンジェロとネイティブな英語にふれてみよう‼
(1)ネイティブな英語にふれてみよう
(あいさつ、自己紹介の仕方、食べ物の単語、本の読み聞かせ)

(2)学んだ英語を実践してみよう
(実際に英語であいさつや自己紹介、楽しく英語で歌う)

日時:
(1)8/22(金)
(2)8/25(月)
17:15~18:00
場所:働く女性の家「アコール」託児室
対象:3~7歳(小学1年生)までの子どもと保護者
人員:8組(申込順)
備考:飲み物持参
申込み:各開催日前日までに、子どもと保護者の氏名・年齢をアコール登録団体「キッズ英会話」(【E-mail】[email protected])へ

問合せ:働く女性の家「アコール」
【電話】017‒723‒1700

■ファミリー講座〔要予約〕
◇子どもとの時間を楽しもう!~絵本の世界~
子育てに関する絵本を読み、グループワークを通して自身の子育てについて考える機会とします。

講師:青森市家庭教育サポーター連絡会 サポーターの皆さん
日時:8/27(水) 10:30~12:00
場所:浪岡総合保健福祉センター
対象:4歳~中学生の子どもの保護者
人員:30人(申込順)

申込み・問合せ:1週間前までに申込フォームから申込み、または青森市子育てサポートセンター(火曜日 10:00~13:00または留守電受付)へ
【電話】017‒774‒6537

■夫婦のチーム力★アップデート講座〔要予約〕
◇出産前が大事!気づきで変わる夫婦関係
“気づき”を得ることで夫婦のチーム力をさらにアップデート!ぜひご参加ください!
(1)妊娠・育児期のマインドの違い
(2)夫婦のコミュニケーション、協力体制について
(3)妻の感情の波への理解
(4)父親を楽しむ
(5)見えない家事の重要性、妊婦疑似体験やマッサージタイムもあり

講師:
・新藤潤一さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン東北 青森県理事)
・新藤幸子さん(アシスタントティーチャー(小学校理科)県教育委員会委員、民生・児童委員)

日時:8/31(日) 10:00~12:00
場所:男女共同参画プラザ「カダール」小会議室
対象:プレパパandママ、第二子以降に備え学び直したいかた、育児を想定されるかた
人員:10組

申込み・問合せ:事前に、氏名・電話番号・年代を、男女共同参画プラザ「カダール」へ
【電話】017‒776‒8800【FAX】017‒776‒8828【E-mail】[email protected]
※Eメールは件名に「夫婦チーム力講座」と記入

■センサープログラミングを体験しよう!inアスパム〔要予約〕
子ども向けコンピュータ「IchigoJam(イチゴジャム)」とセンサーを使って、BASIC言語でのプログラミングに挑戦してみよう。プログラミングの基礎を学び、温度や明るさを感知するセンサーを組み合わせたプログラムを作成。最後に、IchigoJamとセンサーを組み合わせていろいろな困りごとを解決する秘密道具を作りあげよう。

日時:9/23(火) 10:00~16:00
場所:県観光物産館アスパム6階 岩木
対象:小学3年生~中学生(保護者同伴可)
人員:16人(申込順)
申込み:9/15(月)までに、Webサイト(【HP】https://kidsventure.jp/)から申込み

問合せ:さくらインターネット株式会社(坂上)
【電話】03‒5332‒7070【E-mail】[email protected]

■市民図書館のおはなし会
◇ぴよぴよおはなし会
日時:8/1・8・15・22・29(金) 11:00~11:20
対象:概ね0~3歳と保護者

◇にこにこおはなし会
日時:8/2・9・16・23・30(土) 14:00~14:20
対象:概ね3歳~小学2年生と保護者

場所:市民図書館7階 児童ライブラリー「おはなしのへや」
内容:絵本・紙芝居などの読み聞かせ

問合せ:市民図書館
【電話】017‒776‒2455

■市民センターのおはなし会〔主催…青森市読書団体連絡会〕
◇油川市民センター
日時:8/9(土) 10:30~11:30
場所:3階 創作活動室

◇横内市民センター
日時:8/23(土) 10:30~11:00
場所:1階 和室(小)

◇戸山市民センター
日時:8/24(日) 11:00~11:30
場所:1階 和室(小)

◇西部市民センター
日時:8/27(水) 14:00~14:15
場所:1階 和風学習室1

問合せ:市民図書館
【電話】017‒776‒2455