イベント 9月のお知らせ 講座・催し(7)

◆スウプノアカデミア「みんなでつくるミュージカル」
日時:9月20日(土)午後2時~4時
会場:上杉コミュニティ・センター
内容:障害のある方と共にミュージカルを作ります
定員:15人程度〔抽選〕
詳しくはホームページ【URL】https://soup.ableart.orgをご覧ください
申込み:電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と必要な配慮などを記入)で9月16日までにNPO法人エイブル・アート・ジャパン。ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
NPO法人エイブル・アート・ジャパン【電話】070・5328・4208【FAX】774・1576【メール】[email protected]
生涯学習課【電話】214・8886

◆消費生活講座「できていますか?家計のやりくり―うまい話にご用心」
日時:9月30日(火)午後1時半~3時半
会場:エル・パーク仙台
内容:家計管理や生活設計、詐欺的な投資勧誘への注意点などについての講話
定員:100人〔抽選〕
申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項を記入して9月19日(必着)までに。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:〒980-8555(住所記入不要)消費生活センター
【電話】268・7040【FAX】268・8309

◆子育てセミナー
日時:10月24日(金)午前10時~11時半
会場:のびすく仙台
内容:安心して子育てをするための、こどもとの関わり方を学びます
対象:市内にお住まいで、乳幼児を子育て中の保護者15人〔先着〕
乳幼児同席可
申込み:9月8日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:こども若者相談支援センター
【電話】214・8602【FAX】262・4761

◆マンション管理基礎セミナー
日時:11月1日(土)午後1時~3時40分
会場:二日町第五仮庁舎(オンワード樫山仙台ビル)10階
内容:マンション管理に関する法改正を踏まえた、高経年マンションの再生や組合運営などについての講演
定員:130人〔先着〕
申込み:9月8日午前10時から市ホームページで問マンション管理支援ネットワークせんだい・みやぎ事務局(住宅政策課内)
【電話】214・8306

◆プレパパ教習所in仙台
日時:10月4日(土)午後2時~4時
会場:TKPガーデンシティ仙台(アエル30階)
内容:男性の育休取得の重要性や育児との両立を踏まえた働き方に関する講話など
オンライン参加も可
対象:プレパパ・プレママやその家族、育児休業制度について検討している企業の方、学生など〔会場・オンライン〕各100人程度〔先着〕
託児あり(4カ月~小学生。9月17日までに要申し込み)
申込み:9月6日午後1時から仙台こども財団ホームページで

問合せ:仙台こども財団
【電話】302・5275

◆宮城野区文化センターの催し
◇宮城野うたまつり
日時:9月6日(土)午後1時~
内容:宮城野区内で活動している合唱サークルによる合唱祭
直接会場へ

◇ワンコインシアター
日時:10月18日(土)午後6時半~
内容:井上ひさし著「イサムよりよろしく」の演劇の上演
入場料(全席自由):500円
チケットは宮城野区文化センターで販売中。9月7日午前11時から電話または仙台ひと・まち交流財団ホームページでも受け付けます

※いずれも
申込み・問合せ:宮城野区文化センター
【電話】257・1213

◆母子家庭相談支援センターの催し
(1)シングルマザーのためのしごと準備セミナー「面接体験で自信をつけて本番に備えよう」
日時:10月2日(木)午前9時半~11時半
定員:10人〔先着〕

(2)シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」
日時:10月19日(日)午前9時半~午後3時半(1人60分)
内容:家計やライフプランについての個別相談
定員:7人〔先着〕

※いずれも
会場:エル・ソーラ仙台
対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性
託児あり((1)6カ月~小学1年生(2)0カ月~小学1年生。(1)9月24日(2)10月9日までに要申し込み)
申込み:9月11日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:母子家庭相談支援センター
【電話】212・4322