健康 教えてドクター!みんなの健康相談室 vol.1

今月から桃生郡医師会の先生方による連載がスタートします。
第1回は桃生郡医師会会長である石垣英彦(いしがきひでひこ)先生から、桃生郡医師会について紹介いただきます。
Q 地域に医師会ってありますが何をしている会なのか教えてください。医者の集まりで、私達一般人には関係ないのでしょうか?(55歳男性)
A 桃生郡医師会は大正8年発足以来106年間続く医師会です。平成17年、市町村の合併があり桃生郡は東松島市と石巻市に分かれましたが、医師会は旧桃生郡区域のままの体制で継続しています。
現在の医療機関数は35件(東松島市20件、石巻市15件)、医師会員79名となっています。

桃生郡医師会はそれぞれの医療機関としての診療だけではなく、行政との連携で住民検診、学校健診はじめ予防接種、医療と介護・福祉の多職種連携、そして災害医療体制整備など地域に根ざした様々な医療支援を行なっているんですよ。
また、桃生郡医師会に所属している医療機関はぞれぞれの専門分野のみならず、石巻赤十字病院などともお互いに連携し、一人一人の病状に合わせた、高度でより専門的診療・治療が受けられるようにしっかりした医療体制を整えています。
桃生郡医師会は地域住民の健康を守る医師会です。地域住民の皆様が安心して暮らせるようお手伝いしますね。
次回から様々なテーマで連載していきますので、皆さんお楽しみに。