くらし 補聴器の購入支援を行っています

聴力低下により日常生活に支障のある中等度難聴者に対し、補聴器購入費を助成しています。

対象者:(1)~(4)のすべてに該当する方
(1)国見町に1年以上居住している満18歳以上の方
(2)聴覚障害の身体障害者手帳の交付を受けていない方
(3)両耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満、または片耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満で、他方の耳が70デシベル以上で、いずれも治療により聴力改善が見られない方
(4)世帯全員に町民税等の滞納がない方(同一の住居に居住し生計を一にしている場合も同一世帯とみなします)
助成金:補聴器本体の購入費の1/2 上限額3万円
対象とならないもの:受診費用、文書料、付属品の購入、送料、修理費用、メンテナンス料など

■申請の流れ
▽申請書類
福祉課長寿介護係で申請書を受け取る。

▽耳鼻科を受診
耳鼻科を受診し、耳鼻科医に医師意見書(様式第2号)を作成してもらう。

▽補聴器の見積
補聴器を購入する販売店に見積書を作成してもらう。

▽申請書類提出
申請書、医師意見書、補聴器の見積書を福祉課長寿介護係に提出。

▽補聴器を購入
助成決定後、見積書を作成した販売店で補聴器を購入する。
※助成決定前に購入すると、助成が受けられません。

▽助成金の請求
補聴器の領収書と助成金請求書を福祉課長寿介護係に提出。後日、指定口座に振込みます。

問合せ:福祉課長寿介護係
【電話】585-2125