国見町(福島県)

新着広報記事
-
その他
Cover 今月の表紙は、第28回義経まつりの義経役の俳優・中山優馬さんと静御前役の女優・優希美青さんです。 華やかな装いで勇壮な義経公行列を彩り、沿道を埋め尽くした観客を魅了しました。町全体が歓声と拍手に包まれ、国見の秋を代表する熱気あふれる祭りとなりました。
-
イベント
第28回義経まつり 第28回義経まつりは9月23日、開祭を告げる礼螺(れいがい)と、くにみ幼稚園園児たちの元気いっぱいの遊戯で幕が開き、朝から多くの来場者でにぎわいました。 藤田商店街の特設ステージでは、国見よさこいや歌謡ショー、県北中学校吹奏楽部の演奏、伝統芸能の披露などが行われ、会場を盛り上げました。また「藤田宿グルメ街道」には、60店が軒を連ね、訪れた人々は県内外の絶品グルメを楽しみました。 午後には、道の駅国...
-
くらし
令和6年度決算・財政状況を報告します 令和6年度の決算がまとまりました。昨年度の決算を振り返り、町民の皆さんに納めていただいた税金がどのように使われたのかお伝えします。 ※端数処理の関係で、合計が一致しない場合あり。 ■令和6年度決算 ▽一般会計決算…歳入歳出差引額は、5億6,901万円の黒字 町民1人当たりの一般会計歳入額:90万8,250円(人口8,033人令和7年3月31日現在) 町民1人当たりの一般会計歳出額:83万7,415...
-
くらし
みんなが主役の地域づくりを目指して 令和6年度に実施した主要施策(1) さまざまな事業の中から、新規施策・主要施策の一部を紹介します。 ■対話と協働でひらく新しい未来へ 国見町長 村上利通 令和6年度は、まちづくりの指針である「第6次国見町総合計画」の4年目にあたり、これまで先人たちが培ってきた思いや施策をしっかりと受け継ぎながら、町民の皆さんの暮らしに直結する取り組みを進めました。 子育て分野では、給食費無償化や出産・入園入学祝金により、子育て世帯の負担軽減と子ども...
-
くらし
みんなが主役の地域づくりを目指して 令和6年度に実施した主要施策(2) ■産業振興 ▽農産物PR事業…531万円 交流のある県外自治体などで農産物のPR販売を行い、国見町の農産物の美味しさや品質の良さを消費者に対面方式で直接説明し、風評払拭とブランド化を図った。 ▽商工業経営の支援…156万円 中小企業等が町内で安心して経営できるよう、創業準備期から切れ目ない伴走支援を国や県、商工会、金融機関と連携し実施。(創業応援利子補給3件、人材育成事業補助金3件) ▽農業経営の...
広報紙バックナンバー
-
広報くにみ 令和7年10月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年9月26日号
-
広報くにみ 令和7年9月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年8月26日号
-
広報くにみ 令和7年8月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年7月25日号
-
広報くにみ 令和7年7月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年6月24日号
-
広報くにみ 令和7年6月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年5月27日号
-
広報くにみ 令和7年5月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年4月25日号
-
広報くにみ 令和7年4月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年3月25日号
-
広報くにみ 令和7年3月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年2月25日号
-
広報くにみ 令和7年2月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和7年1月28日号
-
広報くにみ 令和7年1月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和6年12月24日号
-
広報くにみ 令和6年12月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和6年11月26日号
-
広報くにみ 令和6年11月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和6年10月25日号
-
広報くにみ 令和6年10月号
-
広報くにみ お知らせ版 令和6年9月27日号
自治体データ
- HP
- 福島県国見町ホームページ
- 住所
- 伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7
- 電話
- 024-585-2111
- 首長
- 引地 真