文化 市立博物館 館蔵資料展「—人生の始まり方 終(しま)い方— 誕生・結婚・死の儀礼」

約60年前までの農村では、近隣の人たちの手助けにより自宅で葬式を行っていました。人生におけるさまざまな儀礼を紹介する民俗資料を通して、地域で培われてきた人びとに思いをはせてみませんか。

会期:9月20日(土)〜11月3日(祝) 各9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
会場:同館企画展示室
休館日:月曜(祝日の場合は開館し翌日休館)
費用:無料

■学芸員講演会「死者の『魂』の行方」 [要申込]
日時:10月12日(日)13時〜15時
講師:同館学芸員
申込期間:9月15日(祝)〜10月1日(水)〔必着〕

■歴史を語る「人生儀礼の世界」 [要申込]
日時:10月25日(土)13時〜15時
講師:元法政大学講師・長沢利明(ながさわとしあき)氏
申込期間:9月15日(祝)〜10月8日(水)〔必着〕

〔共通〕
会場:同館講堂
費用:無料
申込み:同館ホームページまたは往復はがき(住所・氏名・電話番号・講演名を記入)で〒270-2252松戸市千駄堀671 市立博物館へ

問合せ:同館
【電話】047-384-8181