- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年9月号
鑑賞ポイント「~絵画力の魅力~主題に着目!」能美市指定有形文化財(工芸品)より
■沢田南久(さわだなんきゅう)「色絵藤鶏に図花生(いろえふじにわとりずはないけ)」
沢田南久 色絵藤に鶏図花生
サイズ:口径15.0/胴径36.0/高45.5cm
作者:沢田南久
生没年:弘化2(1845)~大正11(1922)年
指定日:昭和51(1976)年7月8日
所蔵:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|
沢田南久(さわだなんきゅう)は花鳥・山水を得意とし、この作品では藤陰(とういん)で遊ぶ2羽の鶏と3羽の雛が描かれています。画風は、従来の九谷五彩の「和絵の具」と明治期になって海外より導入された「洋絵の具」の中間色を使い、緑色、紫色、黄色を好んで用いて緻密に描かれています。この南久の画風は寺井九谷の基礎となった色調を帯びており、のちに笠間竹雪(かさまちくせつ)、末川泉山(すえかわせんざん)と受け継がれます。
藤の花や鶏と雛の細かな羽毛まで写実的で繊細な筆致(ひっち)に、南久独特の画風がみられるイッピン!です。(文・学芸員 宮山)
■INFO
○「九谷焼伝統工芸士会作品展」
会場:|五彩館|緑の間
期間:~10月15日(水) ※最終日は16時まで
○九谷焼開窯370周年企画「青手チャレンジ」展示
会場:|五彩館|紫の間
期間:~10月15日(水)
○能美市美術作家協会「絵画部・水墨画部展」「書道部展」
会場:|五彩館|ロビーギャラリー ※ロビーギャラリー入場無料
期間:
「絵画部・水墨画部展」9月6日(土)~21日(日)
「書道部展」9月27日(土)~10月13日(月・祝)
※最終日は16時まで
○新指定文化財(二代末川泉山作品2件)常設展示室で展示中
(|五彩館|)
情報発信元:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|
入館料:一般430円・75歳以上320円・高校生以下無料
※浅蔵五十吉記念館もあわせて入館できます。
問い合わせ:【電話】58-6100【FAX】58-6086 ※月曜休館