広報のみ 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
能美市誕生20周年記念 第62回根上り七夕まつり 7月26日と27日、根上総合文化会館周辺で能美市誕生20周年記念事業第62回根上り七夕まつりを開催しました。 今年は、能美市誕生20周年の節目を記念して、「光の回廊」を設置し、イルミネーションや市内保育園の年長組が作成した願い事短冊のほか、恒例のジャンボ七夕で会場内が華やかに彩られました。 初日の「踊りの夕べコンクール」では、25チーム408人が一同に、根上まつり音頭に合わせて華麗な踊りを披露し、...
-
くらし
[特集]未来のためにできること ■能美市学校給食センター 能美市学校給食センターでは、環境に配慮しながら安全・安心でおいしい給食を調理し、市内の小中学校に届けています 能美市学校給食センターで作られた給食は、保温・保冷性に優れた食缶に入れて届けられ、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま食べることができます。子どもたちの健やかな成長を支える給食センターでは、環境に配慮した取り組みも行っています。 ▼未来へつなぐ環境配慮へ...
-
イベント
能美市防災フェスタ2025 入場無料 ■注目体験(屋外) ■注目体験(館内) ■会場周辺マップ 今年も能美市防災フェスタを開催するよ!注目体験以外にも楽しく学べるブースがいっぱい! 詳しい内容は二次元コードを読み取って確認してみてね! ※二次元コードは本紙参照。
-
スポーツ
Hot news 男女ともに入賞!第77回石川県民スポーツ大会 約2か月にわたって開催された第77回石川県民スポーツ大会が、盛況のうちに閉幕しました。今年度は能美市が主会場を務め、市内各地の競技施設で熱戦が繰り広げられました。 大会期間中は、県内各地から集まった代表選手たちが、日頃の鍛錬の成果を発揮し、白熱した試合が展開されました。市民の皆さまの温かい声援とともに、多くの感動とドラマが生まれました。 能美市選手団も多くの競技に出場し、男子総合第4位、女子総合第...
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍 ■日本ガイシ(株)・NGKセラミックデバイス(株)からご寄附 エコ活動で得たエコポイントを寄附 7月18日、日本ガイシ株式会社石川工場およびNGKセラミックデバイス株式会社石川工場から、市の環境活動を目的に19万2千円のご寄附をいただきました。 寄附金は従業員が社内や家庭で節電やリサイクルなどエコな活動に取り組んだ際に付与されたポイントを金額に換算したものです。 当日、エコポイント上位者の日本ガイ...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1) 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■10月19日執行 能美市議会議員選挙 投票日時:10月19日(日)7時~20時 投票できる人:平成19年10月20日までに生まれた人で、令和7年7月11日以前に能美市に住民登録をし、引き続き選挙の投票日まで住所がある人 ※市外へ転出した人は投票できません 期日前投票: 不在者投票:投票日当日に一定の事由に該当すると見込まれる人は、不在者投票ができます。 ・...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2) ■年度途中入園・市外保育施設入園申込も同時受付となります 令和8年度保育施設入園申込受付 申込書配布・申込期間:10月1日(水)~14日(火) 申込方法:「支給認定(現況)申請書兼入園申込書」を提出 [市内の施設に入園希望の場合] 申請書類配布・受付場所入園を希望する市内施設 受付時間:月~金(祝日除く) 8時30分~18時 ※市内私立保育園は受付時間が異なる場合がありますので、各施設へご確認くだ...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3) ■認知症について理解を深めましょう 9月は「世界アルツハイマー月間」です 「認知症になっても安心して暮らせる社会」の実現に向けて、国際アルツハイマー病協会では、9月を「世界アルツハイマー月間」、そして9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定めており、期間中、市内で啓発活動を行います。この機会に認知症への理解を深めましょう。 ▼認知症について知ろう ○映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」上...
-
その他
統計資料 人口と世帯数 令和7年8月1日現在 人口:49,655人(前月比+9) 男…24,696人 女…24,959人 世帯数:20,535世帯(前月比+23)
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(4) ■公道走行の有無に関わらずナンバープレートを取り付けなければなりません 小型特殊自動車(農耕作業用含む)はナンバープレートが必要です 乗用設備を備えた小型特殊自動車(農耕用トラクター、田植え機、コンバイン、フォークリフトなど)は、公道走行の有無に関わらず軽自動車税の小型特殊自動車として、ナンバープレートを取得し、取り付ける必要があります。新しく取得または現在所有している車両でナンバープレートが付い...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(催し) ■補助金が充実 住まいの耐震化相談会 市では住宅の耐震診断・耐震改修の補助金が充実しています。この機会に補助制度内容をご相談ください。 対象住宅: ・昭和56年5月31日以前に工事に着工した、一戸建て、長屋、共同住宅で木造のもの ・令和6年能登半島地震により被災し罹災証明書が発行された、一戸建て、長屋、共同住宅で木造のもの 対象者:住宅の所有者または居住者 日時:10月8日(水)9時~16時 場所...
-
くらし
情報ひろば(お知らせ) このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 講座・催しなどで特に記載のないものは、どなたでも参加(申し込み)可能、料金は無料です。 ■お子さまの教育資金を日本政策金融公庫がサポート 高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 融資額:お子さま1人あたり350万円以内 金利:年3.15%固定金利 ※母子家庭・父子家庭、交通遺児家庭、世帯年収...
-
イベント
情報ひろば(いろいろな催し)(1) ■里山の湯月替わり湯 9月は「健美薬湯」です。 期日:9月9日(火)、23日(火・祝) 場所:里山の湯(露天風呂) 内容:甘草、陳皮、桂皮、蕃椒、生姜、当帰など10種類の生薬をブレンドした薬湯で保温・保湿・美肌効果が期待できます。 費用等:大人520円、小人100円、3歳未満無料 問合せ:温泉交流館里山の湯 【電話】51-2183【FAX】51-2184 ■はじめての人大歓迎!無料体験 レク・フォ...
-
イベント
情報ひろば(いろいろな催し)(2) ■てらい愛唱会発表会 第45回「市民歌謡の集い」 懐かしいヒット曲や新曲を踊りと共に披露します。1年間の練習の成果をご覧ください。ご来場お待ちしています。 期日:9月21日(日)13時開演 場所:寺井地区公民館2階大ホール 問合せ:寺井愛唱会会長 袋 【電話】0761-57-0342 ■令和7年度後期講座10月スタート からだバランス塾 気軽に本格的なレッスンが受けられる「からだバランス塾」。 1...
-
くらし
のみ検定 過去問題に挑戦! 2月1日(日)実施の第10回のみ検定に向けて、過去問題や練習問題を掲載します。 ■第1問(3級)辰口温泉まつさきは、明治の文豪・( )ゆかりの宿として知られ、その小説『海の鳴る時』の舞台にもなった。 (1)泉鏡花(いずみきょうか) (2)江戸川乱歩(えどがわらんぽ) (3)石川啄木(いしかわたくぼく) (4)室生犀星(むろうさいせい) ■第2問(2級)能美市出身の加賀大介(かがだいすけ)が作詞した...
-
イベント
情報ひろば(いろいろな催し)(3) ■家族の新しい発見と記録 家族歴史フェア 期日:9月27日(土)14時~18時 場所:末日聖徒イエス・キリスト教会 小松ワード(小松市丸の内町竹島2-2) 内容: ・家系図and巻物づくり ・家紋・古文書の解読 ・伝統料理の試食会 ※キッズコーナーもあります 問合せ:家族歴史フェア実行委員会 竹内 【電話】090-7745-3801 ■第41回南加賀ボランティアカーニバル ふれあい広場 楽しいステ...
-
くらし
情報ひろば(いろいろな募集) ■市総合文化祭 一般展示作品募集 能美市総合文化祭で展示する、絵や書・手芸などの作品を募集します。どなたでもお1人様1点出品できます。 展示期間:11月7日(金)~9日(日) 作品搬入:11月6日(木)13時~20時 作品搬出:11月9日(日)15時~20時 場所:根上総合文化会館円形ホール 締切:10月10日(金) 申込み:申込用紙に必要事項をご記入の上、ご提出ください。 申込用紙は、根上総合文...
-
くらし
未来につなぐお人柄 S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ) ■防災教育で安心・安全な地域を実現したい 「損害保険ジャパン株式会社金沢支店小松支社」 全国で火災保険や地震保険を取り扱う損害保険ジャパン株式会社は、SDGsを達成する活動の一つとして、子どもたちに防災の知識を教える「防災ジャパンダプロジェクト」を進めています。能美市を含めた石川県南部を担当する金沢支店小松支社では、防災について学べるオリジナルゲーム「SOMPOで学防ッチャ」を地元のNPO団体と共...
-
くらし
学芸員発信!能美ふるさとミュージアム 広報室のみふるだより ■お知らせ ▼のみふる来館ポイントカードカプセルトイ 期間限定デザイン缶バッチ登場! 「のみふる来館スタンプカード」は、能美ふるさとミュージアムへ来館し、スタンプを5個集めると、オリジナルカプセルトイを1回まわせるカードです。 この度、能美電気鉄道(能美電)の誕生100年を記念して、企画展「メモリーズオブ能美電~能美を走った55年の記憶~」開催期間限定デザインの缶バッチをカプセルトイの景品としてご...
-
文化
九谷焼イッピン!ここが見どころ! 鑑賞ポイント「~絵画力の魅力~主題に着目!」能美市指定有形文化財(工芸品)より ■沢田南久(さわだなんきゅう)「色絵藤鶏に図花生(いろえふじにわとりずはないけ)」 沢田南久 色絵藤に鶏図花生 サイズ:口径15.0/胴径36.0/高45.5cm 作者:沢田南久 生没年:弘化2(1845)~大正11(1922)年 指定日:昭和51(1976)年7月8日 所蔵:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館| 沢田南...
- 1/2
- 1
- 2