- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年6月1日号
市では、戦争の悲惨さを顧み、平和への誓いを新たにするため、各務原空襲で最も被害が大きかった6月22日を「平和の日」と定めています。
戦後80年を迎える今年は、「平和の日パネル展」を岐阜県原爆被爆者の会(岐朋会)と共催するほか、関連イベントを開催。ご家族で訪れ、平和について考えてみませんか。
■平和の日パネル展
市内小学生から寄せられた平和のメッセージや、各務原市の戦時中の様子・原爆投下後の写真の展示、紺野美沙子朗読DVDの上映などを行います。期間中は、各務原空襲資料室調査員が展示解説を行います。
期間:6月20日~23日 午前10時~午後5時(23日は午後3時まで)
場所:市役所低層棟1階市民交流スペース
■ロビーピアノコンサート
ピアニストの大谷泰史さんが、「さとうきび畑」、「瑠璃色の地球」など、平和を願う曲を演奏します。
日時:6月20日(金)午後0時15分~0時45分
場所:市役所高層棟1階ロビー
■平和の本
岐阜県の戦争資料、戦争関連の児童書や絵本を中心に紹介します。
期間:6月29日まで
場所:中央図書館1階(那加門前町3)
詳細:中央図書館
【電話】058-383-1122
■空襲資料室
各務原空襲の資料や写真を中心に、「戦時下のくらし」、「空襲の痕跡」などのテーマ展示を行っています。
場所:川島会館4階木曽川文化史料館(川島松倉町)
備考:休館日は原則月曜日。その日が祝日などに当たるときは、その翌日
詳細:木曽川文化史料館
【電話】0586-89-6055
■特別企画展
「戦後80年 各務原市と太平洋戦争-風化させない戦争の歴史-」と題し、貴重な戦争・空襲資料を展示。飛行場の成立から、空襲による壊滅を経て、現在の各務原市になるまでの歴史を振り返ります。
期間:8月9日~17日 午前9時30分~午後5時
場所:産業文化センター1階あすかホール(那加桜町2)
備考:期間中の展示解説を行うボランティア「戦後80年展マイスター」を、募集しています
詳細:歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361
■平和クイズラリー
平和の日パネル展、空襲資料室、特別企画展、中央図書館を回るクイズラリーを開催。2カ所以上を巡り、クイズの正解者の中から、抽選で景品を贈呈します。
期間:6月20日~8月25日
備考:応募方法など詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード)参照
詳細:総務課
【電話】058-383-2036