くらし BOOKS ブックス10月

休館日:10月6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)・31日(金)

■おすすめの本
◇「汚名」
和田 はつ子/著 PHP研究所
佐賀の貧しい農家に生まれた伊東玄朴は、シーボルトの弟子になり、江戸で医者として開業する。当時猛威を振るっていた天然痘に立ち向かうため、種痘所の設立を決意するが…。

◇「13月のカレンダー」
宇佐美 まこと/著 集英社
亡き祖父母の空き家相続を持ちかけられ、松山を訪れた侑平。祖父の書斎には13月まである不思議なカレンダーと、脳腫瘍を患った祖母の病状を綴ったノートが。侑平は祖母が広島出身だと知り…。

◇「世にも奇妙な日本語の謎」
アン・クレシーニ/著 フォレスト出版
呪文にしか聞こえない「オノマトペ」、「一応クリスチャン」の「いちおう」ってどういうこと?日本が好きすぎて、日本に帰化した元アメリカ人の応用言語学者が、日本語の「謎」と「魅力」「面白さ」を語る。

◇「大人のひとり旅の始め方」
孤独のまちこ/著 KADOKAWA
40代、これからの人生を考えたときに、ふと出会ったのが「ひとり旅」だった。旅にハマった理由から、具体的な旅程、ひとり旅のコツまで幅広く網羅。各地で食べた美味しいグルメ情報もくまなく紹介。

◇「点字を学んでみよう」
日本点字委員会/監 国土社
目の不自由な人たちが使う、指でさわって読む文字「点字」。かんたんな点字を読んだり、書いたりすることができるよう、点字の読み書きに最低限必要な決まりをイラストを交えて説明します。

◇「ひげとうもろこしくんはおじさんじゃない」
めんたまんた/作 講談社
おやさいまちに引っ越してきた、ひげとうもろこしくん。教室では、ひげが生えてるから「おじとうもろこしだ!」とからかわれてしまいます。落ち込んでとぼとぼ歩いていると…。

■行事・お知らせ
◇読み聞かせ
毎月、読み聞かせサークルによる読み聞かせがあります。
・たねどんどん 第1・2・4土曜日
・NPO法人いちご 第3土曜日
・おはなしてまり 第2日曜日
各読み聞かせは14時〜
・赤ちゃんのおはなし会
日時:10月7日(火)10時30分〜
・大人の読み聞かせ
日時:10月16日(木)10時30分〜
場所:図書館1階お話コーナー

◇くるまをつくろう!
日時:10月11日(土)14時30分〜
場所:図書館1階
指導:児童館職員
参加費:無料

問合せ:町図書館
【電話】33-0215