子育て あなたも里親になりませんか?10月は里親月間です

私たちの身近には、さまざまな事情で家庭を離れて生活をしなければならず、公的な保護を必要とするこどもたちが数多くいます。そのようなこどもたちを、深い愛情と理解を持って家庭に受け入れているのが「里親」です。
市内では、令和7年7月現在で119世帯の登録里親が、こどもたちの育ちをサポートしています。

■里親月間記念講演会「動物に学ぶ子育て」
講師:坂東元(ばんどうはじめ)氏(北海道旭山動物園統括園長)
1986年旭山動物園に入職、2009年同園園長就任。「ちんぱんじー館」など同園すべての施設デザインを担当し、数々のアイデアを具体化。現在は「えぞひぐま館」の建設を終え、ボルネオ島での環境保全活動を本格化。
日時:10/18(土)、13:00~15:00
場所:アイセル21
募集人員:100人(無料)
※託児あり(無料・要事前申込)
申込み:申込方法など詳しくは、静岡市里親家庭支援センターへお問い合わせいただくか、募集案内をご覧ください。
※募集案内は、児童相談所、各区子育て支援課、各保健福祉センターにあります。

■里親出前講座(無料)
里親ってどんなことをするの?
こどもを預かったらどのように生活が変わるの?
養育経験のある現役里親さんが、教育機関や地域などの各種研修会やイベント等に出向き、里子養育の体験談をお話しします。
※グループ単位で申し込んでください。日時、場所は応相談。
申込方法など詳しくは、静岡市里親家庭支援センターへお問い合わせください。

■一日里親体験「わくわくみかん狩り」
児童養護施設・乳児院のこどもたちとペアになり、みかん狩りをしながら一日里親を体験します。毎年、この体験を通して里親申請をする人が多くいます。
日時:11/1(土)、9:00~15:00
※雨天中止。会場は、参加が確定した人にお知らせします。
募集人員:市内に住み、里親制度に関心のある家庭5組(無料)
※子の参加は要相談
申込み:ハガキ[10/17(金)必着・催事名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を記入・多数抽選]

里親制度に関する問合せ、各イベント申込み:静岡市里親家庭支援センター(児童相談所内)〒420-0947静岡市葵区堤町914-417
【電話】275-2252【FAX】255-2052
担当:児童相談所
【電話】275-2877