静岡県

新着広報記事
-
くらし
次世代に語り継ぐ 終戦80年を迎えて 8月15日、先の大戦の終結から80年を迎えます。戦地で亡くなった県出身者は7万人以上にのぼり、県内各地は100回以上の空襲で焼け野原になりました。先人たちが築いてきた平和をこれからも守り続けていくため、県では、戦争体験者や御遺族の声を映像記録として残すなど、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代に語り継ぐ取り組みをしています。 ■平和への思い ●[戦争体験者の声]戦争は絶対やってはいけない 加藤 源一さ...
-
くらし
一人一品で広がる幸福(しあわせ)の輪 ふじのくに福産品 障害のある人が、地域の障害福祉サービス事業所で一つ一つ丁寧に製作した「ふじのくに福産品」を購入してみませんか?県は魅力ある製品の数々がもっと多くの方々に届くよう、福産品の魅力発信に取り組んでいます。 ■みんなで買ってみんなで支える! 障害のある人が働く県内の障害福祉サービス事業所などで作られた製品の愛称。作る人も買う人も共に「しあわせ」になるよう、「福」の字が使われています。 ・特に優れている製品...
-
くらし
夏場は特にご注意!食中毒を予防しよう!! スローガン「食中毒 ゼロを目指して みんなで予防!」 ■知っていますか?食中毒予防の3原則 ▽つけない ・しっかり手洗い ・器具の洗浄、消毒 ・器具の使い分け ・野菜、果物はよく洗う ▽ふやさない ・低温で保存 ・調理後は早めに食べる ▽やっつける ・食品は中心部までしっかり加熱 ■食中毒とは? ・原因となる細菌・ウイルスが付着した食品や、寄生虫、化学物質などが含まれる食品を食べることによって、健...
-
子育て
集え、未来のイノベーターたち!! 本県の未来を担う小中高生を対象に第7回となるプログラミングコンテストを開催します。今年度は、部門のリニューアル、賞の新設など、皆さんがより参加しやすく、かつパワーアップしたコンテストとなっています。 応募締切:9月24日(水曜日) 最終審査会・授賞式:11月30日(日曜日)@グランシップ ■今年度のポイント1 小学生部門が、低学年の部(1~4年生)と高学年の部(5~6年生)に分かれました。経験が浅...
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区 ■県民の皆さまからの質問にお答えします ▽「今後の主な対話項目」28項目のうち、水資源に関する6項目を含む10項目の対話が完了したとのことですが、残る対話項目はどのようなものですか。 ▽残る対話項目は、生物多様性編で14項目、トンネル発生土編で4項目の計18項目です。 生物多様性編では、沢の上流域における生物の生息状況を把握するための調査や、大井川本流の水温の変化による低生生物への影響などに関する...
広報紙バックナンバー
-
しずおか県民だより 2025年8月号
-
しずおか県民だより 2025年7月号
-
しずおか県民だより 2025年6月号
-
しずおか県民だより 2025年5月号
-
しずおか県民だより 2025年4月号
-
しずおか県民だより 2025年3月号
-
しずおか県民だより 2025年2月号
-
しずおか県民だより 2025年1月号
-
しずおか県民だより 2024年12月号
-
しずおか県民だより 2024年11月号
-
しずおか県民だより 2024年10月号
-
しずおか県民だより 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 静岡県ホームページ
- 住所
- 静岡市葵区追手町9-6
- 電話
- 054-221-2455
- 首長
- 川勝 平太