静岡県

新着広報記事
-
くらし
新技術で変わる! 私たちの暮らし「空の移動革命 ~次世代エアモビリティ~」
来月開催の大阪・関西万博でのデモ飛行が注目されている次世代エアモビリティ。県は先進導入地域を目指し、地域の企業・団体と連携しながら取り組んでいます。バスや電車に乗るように空の移動を楽しむ。そんな未来がすぐそこまで来ています! ■次世代エアモビリティとは 「空飛ぶクルマ」とも呼ばれる次世代エアモビリティは、垂直に離着陸できる電動の航空機のことで、将来的には自動操縦も可能とされています。交通渋滞の緩和…
-
くらし
「リノベーションの力でまちづくりを推進」空き店舗を生かして輝く地域に!
県は、空き店舗が増加したエリアを再びにぎやかな場にするための「リノベーションまちづくり」を進めています。形を残しながらも進化するまちを訪れて、その魅力を再発見してみませんか? ■リノベーションまちづくり とは? 空き店舗などを再生して、雇用創出やエリア価値の向上などを図り、社会課題を解決していく取り組みです。商店街や地区など、一定エリアで複数の再生を実施し、まち全体のリノベーション※を目指します。…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○直近の専門部会では、どのような対話が行われたのですか。 2月13日開催の第15回生物多様性部会専門部会では、「今後の主な対話項目」28項目のうち、沢の上流域の水生生物等の生息状況の調査や大井川本流の水質の変化による底生生物等への影響など4項目(新規3項目、継続1項目)の対話を進めました。 会議では、大井川に放流するトンネル湧水の濁りの管理基準値について、J…
-
くらし
2025(令和7)年4月から家づくりの基準が変わります!
2022年(令和4年)6月に公布された「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」(令和4年法律第69号)により、建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律と建築基準法が改正されます。 2025年(令和7年)4月1日以降に工事に着手するものが対象です。 ■全ての新築・増改築で省エネ基準適合を義務化! ■2階建ての木造戸建て等の建築確認手続…
-
くらし
交通事故ゼロで楽しい新生活
進学や転職などで生活環境が大きく変わる春は交通事故が増える傾向にあり、多くの子どもたちが危険な目に遭っています。安全で楽しい新生活を迎えられるよう、みんなで交通ルールを守りましょう! ■小学生と高校生の新1年生は特に注意! 例年、入学シーズンの4月から夏にかけて増える子どもたちの交通事故。一人で登下校を始める小学1年生、徒歩通学から自転車通学に切り替える高校1年生の事故が特に目立っています。新1年…
広報紙バックナンバー
-
しずおか県民だより 2025年3月号
-
しずおか県民だより 2025年2月号
-
しずおか県民だより 2025年1月号
-
しずおか県民だより 2024年12月号
-
しずおか県民だより 2024年11月号
-
しずおか県民だより 2024年10月号
-
しずおか県民だより 2024年9月号
-
しずおか県民だより 2024年8月号
-
しずおか県民だより 2024年7月号
-
しずおか県民だより 2024年6月号
-
しずおか県民だより 2024年5月号
-
しずおか県民だより 2024年4月号
-
しずおか県民だより 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 静岡県ホームページ
- 住所
- 静岡市葵区追手町9-6
- 電話
- 054-221-2455
- 首長
- 川勝 平太