静岡市(静岡県)
新着広報記事
-
くらし
建設で働くって、アツい! 災害で崩れた山の斜面の復旧や、せまい道路のトンネル開通により安全な通行を確保するなど、私たち建設産業は、市民の皆さんの安全安心な生活を支えるために地域を守っています。 自分に任された現場が日々、できあがっていく様子を見られるのが現場監督の魅力です。地域の活性化に貢献できることに“やりがい”を感じています。 工事現場もICT技術が活躍!安全に、効率よく作業が可能 危険な場所もドローンによって安全で迅...
-
くらし
静岡市からの防災情報 ■防災ナビ(ウェブサイト) 市が発信する避難・気象・ライフラインなどに関する情報や支援情報、同報無線の放送内容の確認などができます。防災メールの登録や身の回りの被害情報の提供も、こちらからどうぞ。 ■同報無線 こちらは…「こうほうしずおか」です 電話で放送内容を確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) 問合せ:危機管理課 【電話】221-1243
-
くらし
市政の発展に尽くされた皆さんを表彰します 市では、公益に寄与し、または市行政の進展に特に功績のあった人や団体を市の功労者として、同じく市政に関して特に功労のあった人を有功者として表彰しています。 今回表彰させていただく功労者23人、有功者16人の皆さまは、多年にわたり各分野において献身的にご活躍され、市政に多大な貢献をされました。 いずれの皆さまも、市民の模範としてふさわしい功績をあげられており、そのたゆまぬご努力と不断のご労苦に対し、静...
-
くらし
防災特集 12/7(日)は「地域防災の日」(1) ■災害が起きる前にやっておこう! ▽地域の防災訓練に参加しよう 地域防災訓練では、自主防災組織が中心となり、自分たちの地域の被害を考え、地域の特性に応じた訓練が実施されます。家族で地域防災訓練に積極的に参加して、「自助」・「共助」の意識を高め、地域防災力を高めましょう。 ※訓練日、開催時間、会場などは地域ごと異なります。地域の自主防災組織などにお問い合わせください。 ▽必要なものを準備しておこう ...
-
くらし
防災特集 12/7(日)は「地域防災の日」(2) ■避難行動要支援者の皆さんへ「個別避難計画」を作成してみよう ▽避難行動要支援者とは 災害時に他者の手助けがなければ避難できない人のことをいいます。市では、下記に該当する人のうち、家族等による手助けを受けることができない在宅の人を対象としています。 ・65歳以上の高齢者のみの世帯 ・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人 ・特定疾患の医療費助成認定を受けてい...
広報紙バックナンバー
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年11月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年10月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年9月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年8月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年7月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年6月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年5月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年4月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年3月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年2月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和7年1月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和6年12月号
-
広報しずおか『静岡気分』 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 静岡県静岡市ホームページ
- 住所
- 静岡市葵区追手町5-1
- 電話
- 054-254-2111
- 首長
- 難波 喬司
