講座 キタッコだより(北区)‐北生涯学習センター

■北生涯学習センター令和7年度前期講座のご案内
▽【名古屋造形大学連携講座】楽しい似顔絵講座
開設期間:8月1日から9月12日(全6回)
曜日:金曜日
時間:午前
定員:15人
対象:一般
費用:1,800円(教材費400円)
締切日:6月21日(土曜日)必着

▽コミュニティづくり講座 謎解き好きあつまれ! 北区の謎解きをつくろう!
開設期間:7月19日から8月9日(全4回)
曜日:土曜日
時間:午前
定員:10組(1組3人まで)
対象:小中学生とその保護者
費用:無料
締切日:6月21日(土曜日)必着

▽〈親学関連講座〉幼児期の子どもの成長につながる『言葉』を学びませんか【託児付】(注)
開設期間:8月27日から9月24日(全5回)
曜日:水曜日
時間:午前
定員:30人【託児4人】
対象:子をもつ保護者・子育てに関心のある方
費用:1,200円
締切日:7月31日(木曜日)必着
(注)託児の対象は、講座初日(8月27日)時点満1歳6カ月以上の未就学児で、希望者が4人を越えるときは抽選。受講決定後、託児説明会(8月20日)があります。別途おやつ代(500円)が必要。託児を希望する場合は“託児希望”と明記の上、お子さんの氏名(ふりがな)、生年月日を記入。

▽【北区社会福祉協議会共催】もしもに備えて、今からできること-きた災害ボランティアから学ぶ防災-
開設期間:8月30日から9月20日(全4回)
曜日:土曜日・日曜日
時間:午前
定員:30人
対象:一般
費用:無料
締切日:7月31日(木曜日)必着

▽共通事項
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、〒462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。
(注)一般は15歳以上(中学生除く)
(注)市外在住の方は勤務先や通学先の所在地の区名も明記。
(注)各講座の詳しい内容は、北生涯学習センター発行の「前期講座のご案内」をご覧ください。
(注)申し込み多数の場合は抽選。

■【環境デーなごや2025】まだ使える食材がスイーツに変身! -「もったいない」を「おいしいね」にかえて-
日時:6月15日(日曜日)午前10時から正午
対象:小中学生とその保護者 12組
講師:アトリエ705 山田菜穂子氏
持物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん2枚、手ふきタオル
申込:5月17日(土曜日)必着
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、〒462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。
(注)申込み多数の場合は抽選。

■レゴ(Rマーク)ブロックでつくろう!わくわくすること、好きなこと
日時:7月6日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:小中学生とその保護者 10組(1組3人まで)
料金:保護者 300円、小中学生 150円
講師:LEGO(Rマーク)SERIOUS PLAY(Rマーク)メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター 長江俊一氏
持物:筆記用具、飲料など
申込:5月17日(土曜日)必着
(注)作品のお持ち帰りはできません
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、〒462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。
(注)申込み多数の場合は抽選。

問合:北生涯学習センター
【電話】052-981-3636
【FAX】052-981-3590