くらし 情報BOX-その他

※料金の記載がないものは無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場

■2026・2027年度学校給食用物資納入希望業者を受け付け
受付日時:11月4日(火)~14日(金)午前9時~午後4時(土・日曜日を除く)
申し込み:指定申請書など必要書類を持参。指定申請書は学校給食会で配布(学校給食会ウェブサイトからダウンロード可)
※市の業者指名登録が必要

問い合わせ:学校給食会
【電話】76-2975

■ハロウィンジャンボ宝くじを発売
1等3億円、1等・前後賞合わせて5億円のハロウィンジャンボ宝くじが、全国の宝くじ売り場で販売されています。また「ハロウィンジャンボミニ」も販売されます。これらの宝くじはパソコンやスマートフォンからも購入できます。宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。

問い合わせ:財政課
【電話】28-8960

■住宅用火災警報器は10年を目安に交換を
ID:1056989
住宅用火災警報器が古くなると、火災を感知しなくなることがあります。電池切れや故障の場合は、すぐに交換しましょう。交換が困難な場合はご連絡ください。

問い合わせ:消防本部予防課
【電話】72-1280

■浄化槽の適正な管理を
ID:1001794
故障の早期発見や清掃時期の把握のために、市の登録業者に定期的な点検を委託しましょう。登録業者の一覧表は、市役所本庁舎、尾西・木曽川庁舎、出張所などで配布しています(ウェブページでも閲覧可)。
▽定期的な清掃を
年1回以上の清掃が義務付けられています。市の許可を受けた業者にご依頼ください。許可業者はウェブページで確認できます。

▽法定検査
年1回、水質などの検査が義務付けられています。詳しくは、指定検査機関の愛知県浄化槽協会(【電話】052-481-7160)へお尋ねください。

問い合わせ:廃棄物対策課
【電話】45-5374

■ご存じですかシルバー人材センター
シルバー人材センターでは、臨時的・短期的・簡単な仕事を引き受け、登録会員が働いています。
▽こんな仕事を引き受けます
内容:障子・網戸・ふすまの張り替え、掃除、その他高齢者向けの簡単な作業(危険・高所の作業を除く)
受付時間:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝休日を除く)

▽会員を募集しています
対象:市内在住の60歳以上で働くことができる方
※入会説明会への参加が必要
会費:年2,400円
申し込み:電話でシルバー人材センター本部

問い合わせ:シルバー人材センター本部
【電話】71-0105