- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年8月号
■(公財)安城市学校給食協会来年4月採用正規職員
※全ての職種で、普通自動車免許(AT限定可)が必要(来年3月までの取得見込み可)。(2)は栄養士免許が必要(来年3月取得見込み可)。
※通勤手当、扶養手当、住居手当、期末勤勉手当等有。
勤務場所:北部調理場、中部調理場、南部調理場
勤務日:(月)~(金)(年末年始、(祝)を除く。(3)は勤務場所により夏休み等学校給食がない日も除く)
募集人数:
(1)(2)…若干名
(3)…5人程度
選考:
・1次(10月1日(水))…筆記試験・面接
・2次(10月29日(水))…面接
申込み:電話で受験申込書の提出日を予約の上、8月18日(月)~9月11日(木)の平日午前9時~午後5時、又は9月6日(土)午前9時~正午に必要書類を持って安城市学校給食協会事務局(北部調理場内)へ
※試験実施要項・受験申込書等は、同協会・同協会HPで配布。
問合せ:安城市学校給食協会
【電話】75-2322
■市営住宅入居者(抽選)
○募集住宅
※前山303と東大道B-202は単身者の申込不可。
対象:市内在住・在勤者
申込み:8月18日(月)~22日(金)に直接か、入居申込書・誓約書を郵送(消印有効)で建築課(〒446-8501住所不要)へ
※同課で配布する入居申込案内書や電話・市HP等で事前に入居資格を確認してください。
問合せ:建築課
【電話】71-2240
■令和8年度市民公募文化事業 舞台公演者
舞台芸術の振興及び鑑賞機会の拡大を図るため、採択事業には公演にかかる経費に対して補助金を交付します。
対象となる公演:団体自らが主となって演じる、音楽、演劇・ダンス、伝統芸能分野等の公演(クラシック、ポップス、民踊、ミュージカル、舞踊、バレエ、落語等)で、市が主催する事業としてふさわしいもの(ホールの舞台で行う公演に限る)
公演時期:来年4月1日~令和9年3月31日に公演の開催及び実施報告を終えるもの
公演会場:市民会館サルビアホール、へきしんギャラクシープラザマツバホール、昭林公民館ホール、アンフォーレホール
補助金の対象経費:作品作製費、設営・舞台費、公演前日及び当日の会場使用料、伴奏者の出演料、宣伝・印刷費等
※備品代は対象外。
※補助金額の上限有。
審査方法:市民の鑑賞機会の拡大、市民参加の拡大、運営の実現性及び次世代への継承、内容の新規性等の観点から審査員会が審査
※審査の結果及び予算の都合等により不採択となる場合有。
対象:市内に活動拠点を置いて1年以上の文化活動実績のある市民又は団体
※営利目的で公演を行う者、政治団体・宗教団体、学校・企業等は対象外。
相談会:9月20日(土)・21日(日)
※市民ギャラリーで申請方法や公演の流れ等の質問に答えます。
※前日までに氏名と人数、希望時間、連絡先を電話又はEメールで市民ギャラリーへ
【メール】[email protected]
申込み:8月1日(金)~9月30日(火)に申請書等を持参か郵送(必着)で市民ギャラリーへ
【持参・郵送】〒446-0026 安城町城堀30
※募集案内は市HPに掲載。申請書類は市民ギャラリー・市民会館・へきしんギャラクシープラザ・各地区公民館・市HPで配布。
問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853
■市子ども・子育て会議委員
職務内容:年1~2回程度平日昼間に開催する会議で、本市の子ども・子育て支援に関する施策について審議
任期:10月7日~令和9年10月6日(2年間)
報酬:日額7500円
募集人数:2人程度
選考:
・1次 書類審査
・2次 面接(9月17日(水)予定)
対象:市内在住・在勤・在学者又は市内で活動する18歳以上(令和7年10月7日時点)
申込み:8月1日(金)~29日(金)に、応募用紙を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールでこども課(〒446-8501住所不要【FAX】76-1112【メール】[email protected])へ
その他:選出された委員の氏名は市HPで公表します
問合せ:こども課
【電話】71-2292
■市特別職報酬等審議会委員
職務内容:年3回程度平日昼間に開催する会議で、市議会議員の議員報酬の額、市長、副市長及び教育長の給料の額について審議
任期:10月1日~令和8年3月31日
報酬:日額7500円
募集人数:1人
選考:
・1次 書類審査
・2次 面接(9月16日(火)予定)
対象:市内在住・在勤・在学者又は市内で活動する18歳以上(令和7年10月1日時点)
その他:選出された委員の氏名は市HPで公表します
申込み:8月1日(金)~15日(金)に本紙QRコード又は応募用紙を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで人事課(〒446-8501住所不要【FAX】76-1112【メール】[email protected])へ
問合せ:人事課
【電話】71-2203