イベント 【お知らせ】催し・行事(1)

■初秋の特別展「きのこ展」
市内で採集された生のきのこを展示します。自然界の菌類の働きや食毒なども紹介します。
日時:9月21日(日)~23日(祝・火)9:00~17:00
場所:鳳来寺山自然科学博物館
費用:大人300円、小中学生100円
その他:9月23日(祝・火)10:00~14:00まで、展示している「きのこ」の解説会をします。きのこを持参していただければ、種類を調べます。(講師/木村修司(きむらしゅうじ)氏)

問合せ:鳳来寺山自然科学博物館
【電話】35-1001
ホームページID:336229366

■野外学習会「初秋のきのこ観察会」
鬼久保ふれあい広場に生えるきのこを観察します。
日時:9月20日(土)9:30~12:30
集合場所:鬼久保ふれあい広場内、新城市リフレッシュセンター
講師:木村修司(きむらしゅうじ)氏
定員:30人
費用:100円
申込:8月30日(土)9:00から9月17日(水)16:30まで申込フォームから。
持ち物:飲み物、筆記用具、軍手、採集用具、防虫スプレー、野外活動に適した格好

問合せ:鳳来寺山自然科学博物館
【電話】35-1001
ホームページID:174728388

■設楽原ワンテーマ講座
令和7年は、長篠・設楽原の戦いから450年を迎えます。今回は、長篠日記についてお話します。
日時:9月23日(祝・火)14:00~
場所:設楽原歴史資料館研修室
費用:無料
講師:当館学芸員
申込:9月20日(土)までに市ホームページから申込み。

問合せ:設楽原歴史資料館
【電話】22-0673
ホームページID:147802487

■水曜どうでしょうキャラバン
北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」のイベントを愛知県で初開催します。
日時:9月21日(日)10:00~16:00
場所:鬼久保ふれあい広場
費用:入場無料(一部ワークショップなどは有料)
その他:詳しくはイベントの公式サイトをご覧ください。

問合せ:産業政策課
【電話】23-7634

■サルサダンス
ラテンのリズムが流れる夜、少し非日常を楽しんでみませんか?ダンスの経験は問いません。新しい趣味を見つけたい方、運動不足を解消したい方、ぜひ一度体験してみてください。
日時:9月25日(木)19:00~21:00
場所:八名中学校
対象:どなたでも
定員:20人(先着順)
費用:500円
申込:8月22日(金)までに電話または申込みフォームから。
その他:申込みが5人に満たない場合は開催を中止します。

問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
ホームページID:935045551

■おくみかわ創業塾(要事前申込み)
経営や財務、販路開拓などについて学べます
日程:10月15日から11月19日までの毎週水曜日(全6回)
時間:毎回19:00~21:30
場所:新城市商工会館
対象:創業を目指す方や創業間もない方
費用:4,000円(初回に徴収)
申込:新城市商工会ホームページからお申込みください。

問合せ:産業政策課
【電話】23-7634
ホームページID:922822515

■新規就農希望者向け現地説明会トマト・ほうれんそう
実際の栽培施設の見学ができる貴重な説明会です。
日時:9月28日(日)10:00~13:00
場所:JA愛知東作手営農センター2階会議室
対象:46歳以下の方
費用:無料
申込:市ホームページから申込書を入手し、9月23日(祝・火)までに直接、電話、メール(【E-mail】[email protected])でお申込みください。

問合せ:農業課
【電話】23-7632
ホームページID:827151697

■東三河生涯学習連携講座「行ってみたいわ!東みかわ!」秋編
東三河各地を歩いて回り、それぞれの地域の魅力を発見します。
対象:全3回参加できる方で東三河在住、在勤の方優先
定員:50人(抽選)
費用:無料
その他:現地集合、現地解散
申込:9月17日(水)までに電話で申込み。

問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
ホームページID:866485130