イベント 【お知らせ】催し・行事(2)

■スマホ教室
スマートフォンの基本操作を学べる大好評の教室です。
日にち:9月24日(水)
時間、内容:
10:00~11:00 入門編
11:30~12:30 活用編
14:00~15:00 入門編
15:30~16:30 活用編
入門編:電話・文字入力・メール
活用編:写真/動画・地図アプリ・インターネットの利用・アプリを楽しもう
場所:新城文化会館103会議室
費用:無料
持ち物:お持ちのスマホ(貸出しスマホあり)
講師:auショップ新城
定員:各回5人(先着順)
申込:auショップ新城(電話23-8555)に電話で申込み。

問合せ:情報政策課
【電話】23-7612
ホームページID:369154184

■犯罪被害者等支援パネル展
犯罪などにより、思いがけず被害にあわれた方やそのご家族またはご遺族は、それまでに経験したことのない状況に直面し、生命、身体、経済上の直接的な被害を受けます。このような方々の置かれている状況への理解を深めましょう。
日時:9月1日(月)~8日(月)8:30〜17:15
場所:市役所1階情報カフェ

問合せ:行政課
【電話】23-7611

■こそだて応援講座
親子の関わりが育てる、こどもの脳とこころの発達。
日時:9月2日(火)、16日(火)10:00~11:00(2回で1コース)
場所:城北子育て支援センター
講師:池田信子(いけだのぶこ)氏(らるご子ども教育研究所)
対象:未就学児の保護者・祖父母
定員:10人(初めての方優先)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込:8月27日(水)までに申込みフォームから。
その他:託児あり(6カ月~未就園児、要申込)

問合せ:こども家庭センター
【電話】23-7621

■親子で学ぼう認知症講座
誰もが身近に起こりうる認知症について親子で考えてみませんか。認知症って何?認知症の方への接し方を体験しながら楽しく学びましょう。
日時:9月27日(土)10:00~11:30
場所:新城図書館多目的スペース
対象:市内小学生とその保護者
定員:10組程度(先着順。1組3人まで)
費用:無料
申込:9月19日(金)までに電話で申込み
持ち物:筆記用具、水分

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688

■リユース品無料回収イベント
ご家庭で不要になった「まだ使えるもの」をリユース品として無料で回収します。
日時:9月21日(日)9:30~12:30(雨天決行。警報発令時は中止。)
場所:市クリーンセンター
対象:次に使う方がそのまま使えるような状態の良いもの。(汚れ、カビ、錆、破損しているものは対象外。)
〔例〕
ぬいぐるみ、ゲーム機、フィギュア、釣り具、ゴルフクラブ、食器、鍋、フライパン、鞄、スーツケース、カメラ、ギター、アンプ、インパクトドライバー、電動ドリル、ベビーカー、チャイルドシート など

問合せ:生活環境課
【電話】23-7629
ホームページID:919074286

■認知症家族の交流会
ご家族の物忘れが気になる方などお気軽にご参加ください。
日時:9月11日(木)13:30~15:30
場所:新城文化会館304会議室
対象:認知症の方を介護する家族
内容:「認知症の人と家族の会愛知県支部」(認知症家族介護の経験者)を交えての家族同士の情報交換や交流をします。
費用:100円
その他:予約不要。直接会場へお越しください。時間内は自由に入退室できます。認知症の方本人と一緒に参加を希望する場合は、事前にご相談ください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688
ホームページID:694715253

■東三河広域連合介護入門講座
介護の方法、認知症、介護保険制度など、介護の初歩的な知識や技術を学べる講座です。
日時:10月18日(土)、25日(土)、11月1日(土)、8日(土)、15日(土)10:00~15:00全5回1コース
場所:設楽町役場会議室
対象:東三河8市町村に在住・在勤の方
定員:30人(先着順)
受講料:無料
申込:9月1日(月)から10月16日(木)までに中部福祉保育医療専門学校へ電話(【電話】0533-83-4000)で申込み。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688

■シニアのためのミュージックフィットネス講座
歌と音楽を活用した運動機能や口腔機能の向上・認知症予防などを含めた運動や脳トレーニングをします。

◇新城教室(西部公民館)
9月24日(水)
10月8日(水)、22日(水)11月11日(火)、25日(火)12月2日(火)、16日(火)

◇鳳来教室(鳳来中央集会所)
10月6日(月)、20日(月)
11月7日(金)、21日(金)
12月5日(金)

◇作手教室(つくで交流館)
9月19日(金)
10月17日(金)、31日(金)
11月12日(水)、26日(水)

時間:13:30~15:00
講師:第一興商インストラクター
対象:市内在住の65歳以上の方定員(先着順)
新城教室:30人
鳳来教室:20人
作手教室:20人
費用:200円
申込:8月22日(金)から電話で申込み。
その他:各教室ともになるべく全回参加ください。申込者には事前に案内を送付します。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688