イベント まちのわだい

◆昔と今、街を巡る、時を巡る「日野ひなまつり紀行」
「日野ひなまつり紀行アンバサダー内木志(ないきこころ)さん(元NMB48)も遊びに来てくださりました!」
2月9日(日)~3月9日(日)、大窪・村井・西大路のまちなみ一帯で「日野ひなまつり紀行」が開催され、商家や民家に華やかなひな人形や可愛らしい創作人形などが飾られました。
これに合わせた催しも多数あり、近江日野商人館では「日野に伝わるひな人形展」、近江日野商人ふるさと館では「第9回ひいなの絵手紙コンクール」や日野の伝統料理を継承する会による「ひなまつり御膳(ごぜん)」、スマートフォンのアプリを利用して参加する「日野ひなまつり紀行デジタルスタンプラリー」、日野祭の曳山(ひきやま)をテーマにしたコーヒーを楽しむ「ジャパンコーヒーフェスティバル2025in滋賀県日野町」などを楽しむことができました。
期間中は多くの方が町を行き交い、日野の早春を楽しまれていました。

◆1年間の練習の成果を披露「日野町少年少女カルチャー教室発表会」
「1年間よくがんばりました」
2月22日(土)、わたむきホール虹で「日野町少年少女カルチャー教室発表会」が開催されました。
この教室は、子どもたちが文化的な活動を通して仲間づくりをするとともに、伝統文化に親しむことを目的に行われています。令和6年度は「茶道(ちゃどう)」「HIP HOP DANCE(ヒップホップダンス)」「フラダンス」「ダンス」「いけばな」「手芸」「かきかた」「ひのヒストリア」の8教室が開講されました。
発表会では、ふれあいホールで茶道やダンスの発表、展示ギャラリーでいけばなや手芸などの作品や子どもたちの感想文の展示が行われました。会場には地域の方や保護者などが多数訪れ、ステージの子どもたちに大きな拍手を送ったり、展示作品を見て感想を言い合ったりしていました。