日野町(滋賀県)

新着広報記事
-
子育て
夏が来た!プールだ! 7月に各幼稚園・保育所で“小さいころから水に慣れ親しむこと”を目的に日野町スポーツ協会主催の「幼児水泳教室」が開催されました。 (表紙)写真は、7月9日(水)に開催されたわらべ保育園での様子です。子どもたちは、水に怖がることなく楽しんでいました。
-
くらし
住まいの将来をご家族で話し合ってみませんか?「住まいのエンディングノート」をご活用ください 不動産のいかし方・しまい方の確認に 空き家の問題に困らないように 相続時の参考になるように 近年、地域住民の生活環境に支障をきたす空き家問題が後を絶たず、全国の自治体と同様、日野町でも大きな課題となっています。 空き家となる原因には、 ・一人暮らしの高齢者の転居や施設入所 ・物件の相続後に居住者がいない ・将来住む可能性がある ・家への愛着や他人が住むことの抵抗感から売却をためらう などがあり、居...
-
くらし
戦後80年を迎えて 日野町と戦争 ■新しい時代を迎えたいま、考えてみませんか、平和のこと 昭和20年8月15日に終戦を迎え、今年で80年になります。日中戦争から太平洋戦争にかけての戦争では、およそ310万人が犠牲となり、そのうち3万人以上が滋賀県出身の方でした。 当時を知る方が年々減るなか、失われつつある戦争の記憶を、町の当時の写真などで振り返ります。 《参考文献:近江日野の歴史 第4巻 近現代編》 ◇出征兵士(しゅっせいへいし)...
-
文化
まちのたから発見 ◆日野少年少女合唱団 6月8日(日)、わたむきホール虹で日野少年少女合唱団の第30回定期演奏会が行われました。今回は、指導者の山本富美子(やまもとふみこ)先生(日野)と団員の朝日千尋(あさひちひろ)さん(日野)にお話を伺いました。 ◇日野少年少女合唱団の活動 結成33年を迎えた現在、小学生から大学生までの33名と指導者5名で活動をされています。日野公民館を主な活動場所として毎週土曜日に学年関係なく...
-
講座
長寿福祉課からのお知らせ ◆おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」 コーヒーやお茶を飲みながら日ごろの悩みや相談、思い出などを語り合える居場所です。 とき:8月6日(水)10時~11時30分 ところ:日野公民館 内容:ミニ講座「健康につながる食事!健康寿命を延ばすために」 講師…管理栄養士 正川規子(まさかわのりこ)氏 とき:8月22日(金)10時~11時30分 ところ:町立図書館 内容:図書館職員による読み語り ◆体力測定会...
広報紙バックナンバー
-
広報ひの 2025年8月号
-
広報ひの 2025年7月号
-
広報ひの 2025年6月号
-
広報ひの 2025年5月号
-
広報ひの 2025年4月号
-
広報ひの 2025年3月号
-
広報ひの 2025年2月号
-
広報ひの 2025年1月号
-
広報ひの 2024年12月号
-
広報ひの 2024年11月号
-
広報ひの 2024年10月号
-
広報ひの 2024年9月号
-
広報ひの 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県日野町ホームページ
- 住所
- 蒲生郡日野町河原1-1
- 電話
- 0748-52-1211
- 首長
- 堀江 和博