- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府田尻町
- 広報紙名 : 広報たじり 2025年11月号
■記念樹をプレゼントします!
町内の緑化推進の一環として、さまざまな記念日(出生や小中学校入学、20歳記念日、還暦、結婚等)を祝し、記念樹となる苗木をプレゼントしています。
対象:以下の条件をすべて満たす方
・田尻町在住の方
・申請日が記念日を迎えてから1年以内の方、もしくは申請日から6か月以内に記念日を迎える予定の方
・苗木を田尻町内にある自己の所有地または居住地に植えていただける方
・町税を滞納していない方
申請方法:申請書に必要事項を記入し、都市みどり課に提出してください。(持参または郵送)
申請期間:春植えは令和7年4月1日から令和8年1月16日まで
配布樹種など、詳しくはホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
問合せ:都市みどり課
【電話】466-5006【FAX】466-5025
■みどりのグループ大募集!
公共施設・交流広場を花や緑で彩っていただけるみどりのグループを募集します。
※たじりっちポイントの対象です
▽グループの要件
町内に在住、在勤または在学するグループで、1年以上継続して活動いただけるグループ。
活動場所:
(1)役場本庁舎
(2)ふれ愛センター
(3)交流広場
(4)公民館
(5)道路公園
活動内容:花木の植え替え・維持管理(除草及び清掃を含む)
町の支援:
(1)ボランティア活動保険への加入
(2)園芸用具(スコップ、軍手、ジョウロなど)の貸与
(3)花木の種苗、腐葉土、肥料など
(1団体、年間5万円分まで)
応募方法:都市みどり課で受け付けます。
問合せ:都市みどり課
【電話】466-5006【FAX】466-5025
■無料でご乗車できます!
たじりっちバス(いずみさの・たじりコミュニティバス)は、全区間、無料でご乗車いただけます。町内の公共施設だけでなく、お隣の泉佐野市内の駅や病院等も巡回していますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、ホームページか路線図・時刻表をご覧ください。
問合せ:都市みどり課
【電話】466-5006【FAX】466-5025
■田尻川クリーン作戦2025開催!
田尻町観光協会主催による、田尻川の清掃活動を実施します。
みんなの力で美しい川、海、たじりをつくりましょう。
※たじりっちポイントの対象です。
日時:11月30日(日)午前9時から(雨天、川の増水の場合は中止)
集合場所:公民館駐車場
持ち物:
・長靴 ※軍手、ごみ袋は当日に配布します。
・たじりっちポイント台紙(たじりっちポイント参加申し込みがまだの方は、当日に受付及び台紙の配布を行います)
活動終了後、掃除道具の洗浄・片付けにご協力いただける方も募集しています。
問合せ:一般社団法人田尻町観光協会
【電話・FAX】493-9556
■11月は大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間です
土地所有者の皆さまは、廃棄物の不適正処理にご注意ください!
不法投棄や野積み(山積み)など産業廃棄物の不適正処理は、未然防止・早期発見・早期解決が重要です。土地の所有者・管理者は、産業廃棄物が山積みにならないよう土地の監視を徹底しましょう。
問合せ:大阪府泉州農と緑の総合事務所 環境指導課
【電話】439-3810【FAX】438-2069
■田尻町商工業振興資金利子補給制度の申請受付について
商工業の経営安定と振興を図るため、次の融資を受けている町内商工業者が下記対象期間内に元金返済とともに金融機関に支払った償還利子について、その一部を補給します。
▽対象となる融資金の区分
(1)運転資金及び設備資金
(大阪府が行う大阪府中小企業融資制度に定める開業・スタートアップ応援資金又は小規模企業サポート資金の融資を受けているとき)
(2)経営改善資金
(大阪府が行う大阪府中小企業融資制度に定める経営安定サポート資金又は日本政策金融公庫が行う小企業等経営改善資金貸付「マルケイ融資」を受けているとき)
利子補給対象者:代表者が町内に居住し、町内で事業を営んでいるもの(法人については、町内に本社を有すること。)
融資金の限度額:2,000万円
利子補給限度額:年1パーセントの利率に相当する利子額
▽利子補給の要件
※いずれも納期が到来した町税を完納していること。
※複数の融資を受けている場合は、希望するいずれか1件のみが対象
※コロナ支援により、別途利子補給等を受けている融資は対象外です。(補給期間終了後も対象外となります。)
▽対象期間
令和6年10月1日から令和7年9月30日まで
▽申請方法
11月4日(火)から産業振興課(役場別館1階)で申請書類等を配布します。必要な書類をそろえて申込期限までに必ず提出してください。
※ホームページからも申請書のダウンロードは可能です。
▽申込期間
11月28日(金)まで
申込み・問合せ:産業振興課
【電話】466-5008【FAX】466-5025
