くらし 相談スペースほっ…と。便りNo.78

■迷惑な国際電話は無視しましょう‼知らない「+」(国番号)から始まる着信番号はブロックも有効です!
突然、携帯電話に『+1』などから始まる番号から電話があり応答したところ、自動音声ガイダンスで「まもなく電気が停止されます」といった内容が流れた。続けて「確認したい場合は1番を押して下さい」と流れたので「1」を押したところ、男性が応答し「まもなく電気が止まります」と言った。男性は大手電力会社名を名乗ったが、契約している電力会社と異なっていたことから尋ねたところ、一方的に電話が切られた。変な電話だが電気が止まると困る。(50歳代)

・詐欺の犯人は国際電話番号を使って詐欺の電話をかけてきます。電話番号の先頭に付いている『+』以降の数字は「国番号」と呼ばれているものです。(例86=中国 44=イギリスなど)
心当たりのない国際電話は不審な電話である可能性が非常に高いので普段から慎重になりましょう。
・万が一電話に出てしまった場合には、お名前や生年月日、住所などの個人情報は絶対に伝えないようにして自動音声ガイダンスも最後まで聞かず直ぐに電話を切って下さい。
また、身に覚えがない知らない着信番号には折り返しの連絡はしないようにしましょう。
・国際電話がかかってこないように携帯電話や固定電話を設定することも出来ます。
特にご家庭に高齢者がおられる場合は設定をお勧めします。
・他にも「電話が使えなくなる」「未払い料金がある」「クレジットカードが使えなくなる」などの内容で電話(自動音声など)やメールを受けて、現金を振り込んでしまうなどの詐欺被害が起きてます。
・心配で不安なときには、早めに警察相談電話「#9110」または、お住いの消費者ホットライン「188」までご相談ください。

問合せ:
相談スペースほっ…と。【電話】466-5018
産業振興課【電話】466-5008【FAX】466-5025