大阪府

新着広報記事
-
イベント
9月はOSAKA女性活躍推進月間 性別にとらわれることなく、全ての人が個性と能力を発揮できる「男女がともに輝く大阪」であるためには、一人一人の意識が大切です。この月間を通じて、ジェンダー平等の輪を広げていきましょう! ■日々の暮らしの中でこんなふうに思ったこと、ありませんか? ・女性の管理職が増えないのはなぜなんだろう? ・家事や育児の役割分担、どうすればうまくいくのかな? ・男だから、女だから、にとらわれない社会にしたいな ・若...
-
くらし
9月1日は防災の日 ■家庭・企業での備えを見直しましょう! 1923年に発生した関東大震災を教訓とするため、9月1日が防災の日に制定されました。 過去の災害では、発災からライフラインの復旧までに1週間以上かかることが多く、スーパーで食品や日用品が手に入らず、災害支援物資もすぐには届かないことが予想されます。 改めて家庭や企業での備蓄を見直し、災害への備えを強化しましょう。 ■“防災の日”が備蓄見直しのチャンス 備蓄品...
-
くらし
府政TOPICS[9月]〔お知らせ〕 ■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です) 【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.html 府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホ...
-
くらし
府政TOPICS[9月]〔募集〕 ■府立近つ飛鳥博物館 連続講座(前期) ◆近つ飛鳥で「乙巳の変」を語る 今年の干支、乙巳(いっし/きのとみ)にちなみ、新たな国家体制が築かれた大化の改新(西暦645年)のきっかけとなった「乙巳の変」をテーマに、考古学と古代史の観点からその実像に迫る連続講座を開催します。 日時:9/13(土)・27(土)13:30~15:45 場所:府立近つ飛鳥博物館 地階ホール(大阪府4市町村コミバス「近つ飛鳥博...
-
イベント
府政TOPICS[9月]〔催し〕(1) ■大阪産(もん)を巡るスタンプラリーを開催 ◆第4弾 南河内いちじく巡りを実施中 府内各地の大阪産(もん)の魅力を感じてもらうため、万博開催期間である10月にかけて産地の直売所や飲食店などを周遊するデジタルスタンプラリーを開催しています。現在、第4弾として「南河内いちじく巡り」を実施中!産地でしか味わえない南河内産いちじくをぜひご賞味ください。 日時:10/13(月・祝)まで 場所:南河内地域周辺...
広報紙バックナンバー
-
府政だより 令和7年9月1日(No.482)
-
府政だより 令和7年8月1日(No.481)
-
府政だより 令和7年7月1日(No.480)
-
府政だより 令和7年6月1日(No.479)
-
府政だより 令和7年4・5月合併号(No.478)
-
府政だより 令和7年3月1日(No.477)
-
府政だより 令和7年1・2月合併号(No.476)
-
府政だより 令和6年12月1日(No.475)
-
府政だより 令和6年10・11月合併号(No.474)
-
府政だより 令和6年9月1日(No.473)
自治体データ
- HP
- 大阪府ホームページ
- 住所
- 大阪市中央区大手前2-1-22
- 電話
- 06-6941-0351
- 首長
- 吉村 洋文