健康 おもいやりコネクト!

~市民病院からのお知らせ~
2025年心臓カテーテル新チームで頑張っています

■ドクターズインタビュー 循環器内科 大橋佳隆副院長に聞きました。
Q1 心臓カテーテルとは何ですか?
局所麻酔で手足の血管から数mmの細い管を挿入して行う当科の基本的な検査です。心臓の冠動脈や手足の血管を造影し、風船やステントと呼ばれる筒で拡張するインターベンション治療や、心不全をきたす弁膜症などに薬物療法から心臓血管外科手術の適応を、他の検査結果から総合判断します。冠動脈CTでわからない冠動脈のけいれん(攣縮(れんしゅく))に加え、冠微小血管評価も行っています。対象疾患により、若干異なりますので、詳しくはご相談ください。

Q2 赤穂市民病院心臓カテーテルチームの活動内容は?
「最新の技術・知見を取り入れた診療を、科学的に、何より安心・安全に」を目標に、医師、看護師、放射線技師、臨床工学士その他のスタッフから構成されたチームで活動しています。今年度は、熱意をもった若いスタッフが多く加わり、日々元気に活動しています。
患者さまご本人やご家族のお気持ちに寄り添い、心のこもった治療が届きますことをモットーに取り組んでいきます。

問合せ:市民病院
【電話】43・3222【FAX】43・0351