兵庫県

新着広報記事
-
イベント
山上の古刹で非日常の修行体験を 966年に開かれた書写山円教寺は、天台宗の三大道場の一つです。標高371mの書写山上の広大な敷地に歴史ある木造建築が点在し、古くから宗派を問わずさまざまな修行者を受け入れてきました。誰もが気軽に修行を体験できるメニューを用意しており、座禅は3つの建物がコの字型に配置された国指定重要文化財「三之堂」の常行堂で行います。音のない世界で姿勢を正し、呼吸を整えながら心を鍛えるトレーニング。日常の喧騒から離...
-
イベント
トリックARアート 作品の一部になろう 2021(令和3)年にオープンした加東アート館は、錯覚を利用したトリックアートがそろう美術館です。中でも、AR(拡張現実)技術を使った作品の数は日本一(同館調べ)。「トリックARアート」アプリをダウンロードしたスマートフォンを作品にかざすと、画面に新たな動画が現れます。毎年4月にほぼ全ての作品をリニューアルしており、今年は「アドベンチャー」をテーマに、龍やキングコング、コブラから逃げたり、恐竜とバ...
-
イベント
平和と人権について考える夏 大阪・関西万博の期間中、参加国や自治体が地球規模の課題について議論する「テーマウィーク」に連動し、県も「ひょうごEXPO week」としてテーマに沿ったイベントを展開します。8月のテーマは「平和と人権」です。 (県万博推進課) ◆ひょうご・ヒューマンフェスティバル2025 inあまがさき 戦場カメラマン、渡部陽一さんの人権講演会や元五輪陸上競技日本代表、小林祐梨子さんのジョギング教室など(一部の体...
-
くらし
スキルを習得し山や森を次世代へ 林業が盛んな宍粟市にある県立森林大学校は、森林に関わり、山や森を次世代に残していく人材を育成している西日本で唯一の2年制の専修学校です。初の試みとして、10月入学生を募集しています。挑戦をお待ちしています。 (県立森林大学校) ・入学試験の詳細は本紙6面へ ◆山の仕事を一通り学べ進路の幅広さが魅力です 卒業生 愛林興業(株)(姫路市)勤務 堀奏大さん 入社して3年ほど山で間伐や搬出を担当した後、里...
-
イベント
楽しみながらごみ拾い 県ではごみ問題の解決を目指し、今年も5月30日の「ごみゼロの日」から、世界で一斉に地球を清掃する9月20日の「WORLD CLEANUP DAY」を含む9月末までの期間、県内各地で環境美化キャンペーンを展開、9月20日(土)に、ごみ拾いイベント「Grateful Day」を開催します。また、一昨年には、ごみ拾いSNS「ピリカ」と連動した兵庫県版ページ「クリーンアップひょうご」も開設。「ピリカ」のア...
広報紙バックナンバー
-
県民だよりひょうご 2025年8月号
-
県民だよりひょうご 2025年7月号
-
県民だよりひょうご 2025年6月号
-
県民だよりひょうご 2025年5月号
-
県民だよりひょうご 2025年4月号
-
県民だよりひょうご 2025年3月号
-
県民だよりひょうご 2025年2月号
-
県民だよりひょうご 2025年1月号
-
県民だよりひょうご 2024年12月号
-
県民だよりひょうご 2024年11月号
-
県民だよりひょうご 2024年10月号
-
県民だよりひょうご 2024年9月号
-
県民だよりひょうご 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県ホームページ
- 住所
- 神戸市中央区下山手通5-10-1
- 電話
- 078-341-7711
- 首長
- 斎藤 元彦