赤穂市(兵庫県)

新着広報記事
-
その他
赤穂市議会
4月18日の市議会臨時会において、議長に西川浩司氏、副議長に榊悠太氏を選出しました。 常任委員会などの正副委員長は、次のとおりです。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
4月1日から「プラスチック製品」の拠点回収を開始しました
■「プラスチック製品」とは? 「プラスチック製品」とは、現在、月2回収集している「その他プラスチック製容器包装」以外のプラスチックでできている製品です。このうち、次のとおり回収しますので、ご協力をお願いします。 ■回収の対象品目 次の5品目のうち材質がすべてプラスチックで、回収ボックス投入口(30cm×15cm)に入るもの。 ・ハンガー ・CD、DVD、MDミニディスクおよびその収納ケース ・収納…
-
くらし
4月1日から『電子掲示場』に替わりました
これまで市内10か所の掲示場に掲示していた告示文書は、4月1日から市ホームページ上の『電子掲示場』に掲載し、いつでも、どこからでも内容が確認できるようになっています。 なお、公示送達やインターネット回線に障害が生じたときなど、従来の掲示場を使用することがあります。電子掲示場は、本紙QRコードから確認できます。 問合せ:行政課 【電話】43・6850【FAX】43・6892
-
くらし
みんなで支える国民健康保険
国民健康保険(国保)は、加入者からの保険税と県からの支出金などにより事業を運営しています。高齢化の進展や医療技術の高度化などにより、今後も医療費は高い水準で推移する一方で、保険税収入の大きな伸びは期待できないことから、厳しい財政状況が続く見込みとなっています。 ■1人当たりの医療費の状況 国保加入者1人当たりの医療費は、以下のとおり前年度に比べ増加しています。また、本市は医療機関が充実していること…
-
健康
おもいやりコネクト!~市民病院からのお知らせ~
■ICLSコースを実施しました 赤穂市民病院では、3月8日に第2回ICLSコースを開催しました。当日は、院内のインストラクターと、NPO救命おかやまから講師を招へいし、受講生は医師・看護師・セラピスト・放射線技師など、様々な職種12名が参加しました。 心肺停止の救命率は、呼吸停止後2分以内に行うと90%、3分後では75%、4分後では50%と言われています。そして、心肺蘇生法の質や、AED(自動体外…
広報紙バックナンバー
-
広報あこう 2025年5月号
-
広報あこう 2025年4月号
-
広報あこう 2025年3月号
-
広報あこう 2025年2月号
-
広報あこう 2025年1月号
-
広報あこう 2024年12月号
-
広報あこう 2024年11月号
-
広報あこう 2024年10月号
-
広報あこう 2024年9月号
-
広報あこう 2024年8月号
-
広報あこう 2024年7月号
-
広報あこう 2024年6月号
-
広報あこう 2024年5月号
-
広報あこう 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県赤穂市ホームページ
- 住所
- 赤穂市加里屋81
- 電話
- 0791-43-3201
- 首長
- 牟礼 正稔