子育て 子育て

■吉川児童館
休み:日・月・祝日
申込み:インターネット
開館時間:午前9時~正午、午後1時~4時30分

◇母親リフレッシュ教室 パステルアート「星座別で彩るクリスマスツリー」
日時:11月14日(金) 午前10時~11時30分
場所:吉川児童館
対象:子育て中の母親
募集・受付期間:10月26日(日)まで
費用等:300円(フレーム代含む)
持ち物:タオル、飲料
託児:1歳以上
定員:定員を超えると抽選 16名

問合せ:吉川児童館
【電話】72-2220

■チャイルドシートの貸し出し
日時:10月25日(土) 午前9時30分~10時30分
場所:市役所北玄関
募集・受付期間:10月24日(金)まで
申込み:電話・窓口・インターネット
定員:先着20名
・チャイルドシートの寄付を受け付けています
・ボランティアを募集しています
詳細は市ホームページで確認または問い合わせてください。
※本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ・申込み:(市)生活安全課 生活安全係

■認定こども園・保育所・幼稚園など入園申込を受付中
令和8年度(令和8年4月~令和9年3月)の入園申込を受付中です。入園を希望する方は、必要書類を必ず締切日までに提出してください。
申込方法など、詳細は広報みき9月号33ページまたは市ホームページで確認してください。
※本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ・申込み:(市)教育・保育課 入所・給付係

■こどもサポートセンター
子育てに関するさまざまな相談に対応します。

日時:月~金曜 午前9時から午後5時まで
【電話】82-9910

■〔来年4月に市立小学校入学予定者へ〕就学時健康診断を実施
対象者には、10月上旬に通知書と診断票を送付します。通知書に記載の受診指定校で受診が出来ない場合や転入などで通知書が届かない場合は、連絡してください。

問合せ:(市)学校教育課 学事係

■令和8年度アフタースクール(学童保育) 入所申請は10月31日までに
対象:市内在住で、就労などにより昼間(放課後)保護者などが家庭にいない小学生
募集・受付期間:10月6日(月)~31日(金)(厳守)

▽資料請求(電話による請求可)
・市ホームページからダウンロード
・年長園児は市内保育所、認定こども園などから配布
・継続入所は各アフタースクールから配布

▽申請書類の提出場所(郵送による申請可)
・市役所5階教育・保育課
時間:平日 午前8時30分~午後5時
・市内各アフタースクール
時間:平日 午後2時~6時

窓口で相談を希望する場合は、電話で予約してください。

▽アフタースクールの開所期間
日時:令和8年4月2日(木)~令和9年3月30日(火)
・月~金曜…下校~午後6時
・土曜、春・夏・冬休みなど…午前7時45分~午後6時
・延長保育…午後6時~7時
詳細は市ホームページで確認してください。

問合せ・申込み:(市)教育・保育課 アフタースクール係

■児童センター
休み:第4日曜
申込み:インターネット
募集・受付期間:10月26日(日)まで
開館時間:午前9時~正午、午後1時~5時

◇ファミリーDay 遊びながら学ぶ防災教室
~こどもの防災お菓子バッグ作り~
日時:11月22日(土)午前10時~11時30分
場所:児童センター 遊戯室
対象:こどもとその家族
内容:親子で災害に備える
講師:おの女性防災グループ「クローバー」
費用等:300円
持ち物:飲料
定員:定員を超えると抽選 30組

◇ファミリーDay「親子ふれあいあそび 楽しいクリスマス」
日時:12月7日(日) 午前10時30分~11時30分
場所:児童センター 遊戯室
対象:こどもとその家族
内容:親子で歌や音楽、バルーンパフォーマンスを楽しむ
講師:SHOSAPO なおちゃん
定員:定員を超えると抽選 30組

◇母親リフレッシュ教室
「美ラインストレッチ~姿勢改善とひきしめ~」
日時:11月28日(金)午前10時~11時30分
場所:教育センター 4階大研修室
対象:子育て中の母親
内容:バンドを使って、ゆるめて、のばして、しなやかなラインで疲れにくい体をめざす
講師:福井有子さん
持ち物:タオル、動きやすい服装、飲料
託児:1歳以上
定員:定員を超えると抽選 16名

◇母親リフレッシュ教室
「簡単にできるこども向けクリスマス料理」
日時:12月4日(木)午前10時~11時30分
場所:総合保健福祉センター 栄養指導室
対象:子育て中の母親
講師:いずみ会
費用等:800円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲料
託児:1歳以上
定員:定員を超えると抽選 16名

問合せ:児童センター
【電話】82-2069

■子育てキャラバン「遊びに来てね!」
開催時間:10:00~11:30
児童センターと吉川児童館のスタッフと一緒に、楽しい親子時間を作りましょう。専門家による相談もできます。

問合せ:
・児童センター【電話】82-2069
・吉川児童館【電話】72-2220