くらし 手話言語の国際デー

毎年9月23日は手話言語の国際デーです。2017年12月19日に国連総会で議決された内容では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権保障のために国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識向上の手段を講じることを促進することとされています。これを受け、2022年から世界ろうあ連盟の呼びかけにより、世界各地で世界平和を表す青色のライトアップをしています。住み慣れた地域でいつまでも暮らせるために、一人ひとりが障がいについての理解を深めてくださいますようお願いします。
吉野町では、町内外合わせて10名の手話通訳者の登録があります。手話通訳を利用する方も、手話通訳ができる方も、長寿福祉課までお問い合わせください。

問合せ:長寿福祉課
【NTT電話】32-8856【IP直通電話】39-9078【FAX】32-4690