イベント 芸術・文化(1)

■第14回夏休み子ども囲碁大会
日時:8月16日(土)9:20~12:10
場所:向島公民館
対象:市内の公民館子ども囲碁教室・放課後子ども教室・学校囲碁クラブ・囲碁を習ったことがある小・中・高校生
内容:個人戦(19路の部・13路の部)
※棋力に応じた競技方法。
申込み:各公民館・放課後子ども教室等にある申込書で
締切:7月28日(月)

申込み・問合せ:中央公民館
【電話】0848-38-1243

■尾道市民音楽芸能祭2025 出演団体募集
日時:11月1日(土)
内容:舞踊、ダンス、吟詠剣詩舞、和太鼓、大正琴など
日時:11月2日(日)
内容:合唱、室内楽、筝曲、尺八など反響板を設置し、音響機器等を使用しない種目
場所:しまなみ交流館
対象:会員の大半が市内在住か通勤・通学していて、地域・職場・学校などにおいて音楽・舞踊などの活動を行っている団体・個人
演技時間:資格、種目により異なる
料金:2,000円
申込み:所定の用紙で
締切:8月15日(金)

申込み・問合せ:尾道市文化協会事務局(文化振興課内)
【電話】0848-20-7514

■第13回高校生絵のまち尾道四季展作品募集
四季折々の美しさをもつ尾道。全国の高校生から、若く瑞々しい感性で描いた尾道を公募します。
テーマ:尾道の風景、風俗、祭り、行事などでその特徴を取り入れたもの
作品搬入:
・宅配…11月21日(金)10:00~16:00
・直接…11月22日(土)・23日(日)10:00~16:00
搬入場所:かおり館(千光寺公園内)
応募資格:高校生
作品規格:10号から15号までの額装(額幅8cm以内)した未発表平面絵画。額装しない場合はB2判、パネル貼り、表面にビニール張り。
出品点数:1人1点
賞:尾道賞10点(副賞…旅行券20万円分)、秀作7点程度(副賞…図書カード2万円分)、入選数十点(副賞…記念品)

申込み・問合せ:高校生絵のまち尾道四季展実行委員会事務局(尾道市立美術館内)
【電話】0848-23-2281

■図書館の催し《出たもん勝ち》
●中央図書館
◇「親子で楽しむ天文教室」~時には夜空を眺めましょう 宇宙は科学の宝庫~
日時:8月10日(日)16:00~17:00
対象:天体に関心のある親子
内容:
・夏の星空解説
・天体の運行と暦、曜日
定員:80人
講師:安保悦朗さん

◇「火曜名画座」
日時:
・7月23日(水)「暗黒街の顔役」
・8月13日(水)「風が吹くとき」
いずれも18:00~
定員:各回70人

問合せ:中央図書館
【電話】0848-37-4946

■みつぎ子ども図書館
御調町内園児作品展
日時:開催中~7月31日(木)

問合せ:みつぎ子ども図書館
【電話】0848-76-3111

■向島子ども図書館
ウクレレワークショップ
日時:8月24日(日)
(1)10:00~10:50
(2)11:00~11:50
場所:向島公民館
対象:
(1)小学生と保護者
(2)中学生~大人
内容:はじめてのウクレレ体験。構え方、弾き方、楽しみ方をレクチャー。
定員:
(1)ペアで8組
(2)16人
講師:エルトンさん(ウクレレプレイヤー)
持ち物・必要なもの:貸出用ウクレレあり
申込み:8月2日(土)~

問合せ:向島子ども図書館
【電話】0848-44-0114

■因島図書館
◇『灯台』展
日時:開催中~7月31日(木)
内容:大浜埼灯台などの写真・解説を展示

◇島の映画館 因島座
日時:7月19日(土)「永い言い訳」、8月9日(土)「とうもろこしの島」いずれも10:30~
定員:各回50人

◇夏休み自由研究講座
日時:8月3日(日)10:30~12:00
対象:小学3年~中学生
内容:研究方法やテーマ選び、家庭でできる実験や簡単なモーター作りなどを指導します。
定員:15人(保護者同席可)
講師:杉本良一さん(鳥取大学名誉教授)
申込み:電話かカウンターで

◇工事のため芸予文化情報センターは休館します
日時:7月14日(月)・15日(火)
※15日(火)は因島図書館も休館。

問合せ:因島図書館
【電話】0845-22-8660

■瀬戸田図書館
谷國代喜子油絵作品展
日時:7月19日(土)~26日(土)
内容:10年間で描かれた油絵静物画風景画を展示

問合せ:瀬戸田図書館
【電話】0845-27-1877