- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年9月号 Vol.252
■第47回吉野川市美郷一周駅伝出場チーム募集
日時:12月7日(日) 小雨決行、荒天中止
午前10時スタート(受付午前8時~)
場所:吉野川市ふるさとセンター
部門:一般部門・女子部門
参加資格:
・一般部門…中学生以上の男女
・女子部門…中学生以上の女子
※1チーム8人(監督1名・選手5名・補欠2名)
参加費:1チーム 10,000円
コース:5区間 17.9km
募集数:
・一般部門…40チーム
・女子部門…10チーム
申込方法:10月10日(金)必着で、専用の申込書を事務局へ郵送または持参、電子申し込みサービスからも申し込みできます。
※申込数が募集数を超えた場合、市内のチームを優先とし、残りの枠については抽選を行います。
※詳しくは、市陸上競技協会ホームページをご覧ください。
問い合わせ・申し込み:吉野川市美郷一周駅伝実行委員会事務局(市生涯学習課内)
〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115番地1
【電話】22-2271【FAX】22-2270
■緑化推進事業交付金について
吉野川市緑化推進協議会では、「緑の募金」を活用し、地域の緑化事業や木材利用促進事業を行う団体、または公園や学校の緑化を推進する自治会や子ども会などに対して、事業費の一部を助成しています。交付金の助成を希望される団体は、10月31日(金)までに申請してください。詳しい内容や申請方法については、吉野川市緑化推進協議会(農林業振興課内)まで問い合わせください。
問い合わせ:緑化推進協議会(農林業振興課内)
【電話】22-2223【FAX】22-2237【メール】[email protected]
■油を流さないで!!~下水道の正しい利用方法~
油類を下水道管へ流すと、管の中で冷やされて固まり、下水道管を詰まらせてしまいます。下水道管が詰まると、台所やお風呂、トイレなどが使用できなくなります。下水道へ油脂類を流さないようにご協力をお願いします
・家庭で油を使用される方へ
油は凝固剤を使って固めるか、新聞紙などで吸い取ってから燃えるゴミとして処理してください。また、本市では廃食用油のリサイクルを行っています。指定場所にて回収していますので、リサイクルに協力をお願いします。
・飲食店で油を使用される皆さんへ
グリース阻集器(そしゅうき)の定期的な清掃をお願いします。清掃を怠るとグリース阻集器の機能が低下し、油脂類が流出して下水道管の詰まりの原因となります。
問い合わせ:下水道課
【電話】22-2258【FAX】22-2254
■「児童扶養手当」の申請はお済みですか
児童扶養手当は、父母の離婚などで父または母と生計を同じくしていない児童を監護・養育している方に支給されます。手当を受ける資格があっても、申請をしないと受けることができませんので、該当すると思われる方は手続きをしてください。
ただし、監護・養育している方の所得により、手当の一部または全部が支給されないことがあります。(過去に所得が高く申請していなくても、前年中の所得状況で手当が支給される可能性あり)
公的年金を受けている方でも年金額が児童扶養手当額より低い方は、その差額を児童扶養手当として受給できます。
また、両親のうち父または母が重度の障がい者で児童扶養手当の額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合は、その差額を児童扶養手当として受給することができます。
問い合わせ:こども未来課
【電話】22-2266【FAX】22-2245